※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とくめい
子育て・グッズ

保育園入所について、12月入園か来年4月入園の選択で悩んでいます。キャンセル待ちから繰り上がった場合、どうすべきでしょうか。

保育園入所時期について、皆さんならどうするかご意見いただきたいです!

下の子を12月に入園希望で、現在キャンセル待ちです。
12月生まれなので多分入れないだろうな~と思っていたら、キャンセル待ち1番目まで繰り上がっていました😅

本当は1歳児の4月入園希望ですが、枠が狭いので、0歳児で入れた方がいいだろうなと思いつつ渋っています💦
0歳児で入れるとするならば理想は3月入園です...

育休延長する気満々だったので、往生際が悪いですが少しでも延ばしたいです笑


皆さんならこのままキャンセル待ちの状態で、繰り上がったとしても12月入園しますか?

それともキャンセル待ちを辞退して、入れるかわかりませんが1月~3月、もしくは来年4月希望で一般申し込みしますか??

コメント

ゆづり

自治体のルールと、自治体がどれだけ激戦区かによりますね🧐

うちの自治体はキャンセル待ちであっても辞退したら辞退歴がついてしまい、次の入園申込にペナルティが課せられます。
あとは、年度内でも3月の受入の方が枠は少ないorそもそも3月の受入はしていない自治体は多いのではと思います。
1歳クラスはもっと激戦なので、そこに賭けて落ちてしまいそのまま空かず2歳で退職になるリスクも怖いと感じます。
私だったら、延長したい気持ちはとても分かりますが入れる時に入ると思います。

辞退のペナルティがなかったり、そこまで激戦ではない場合はこの限りではないですが🙂‍↕️

  • とくめい

    とくめい

    詳しく教えてくださりありがとうございます!

    同じ園の知り合いママさんで9月生まれで今月入園していた子がいるので3月受け入れはしていると思います!
    12月生まれで元々キャン待ち3番目だったので、激戦区ではないかなという認識です😅

    キャンセル待ち辞退によるペナルティがあるかどうかは、役所に聞けば教えてもらえるのでしょうか?

    • 3月27日
  • ゆづり

    ゆづり

    キャンセル待ちのことやペナルティの有無は、自治体の保活関連の資料を隅々まで読めばどこかに必ず書いてると思いますが、
    直接か電話で問い合わせても必ず教えてくれますよ🌱

    • 3月27日
めいめい

うちも12月産まれで入園希望出していますが、キャンセル待ち1番早い園でも16番です😅
私が住んでいるところは激戦区なので入れるなら0歳で入れておかないと1歳4月入園は厳しいです。きょうだい児加点や認可外加点、保育士加点があるような子でさえ普通に落ちてます💦
私の自治体ではキャンセルによるペナルティは無いのでまだキャンセルしやすいですが、質問者さんの自治体がペナルティあるかどうかにもよると思います。
退職になっても良い覚悟があるなら、できるだけ自宅保育したいなって思いますが、私は絶対退職したくないのでなんとしても0歳児のあいだに入れたいなって思ってます...

  • とくめい

    とくめい

    詳しく教えてくださりありがとうございます!

    めちゃめちゃ激戦区なんですね😱
    私のところは12月生まれで元々キャン待ち3番目なので激戦区ではなさそうです。
    兄妹加点と保育士加点(夫が保育士です)、正社員フルタイム共働きなので、1歳児枠でもいけるんじゃないかと悠長に考えてました😂
    私も遅くても1歳半までには保育園に入れたいので。リスクを考えたら早く入所するのがいいですよね...

    ちなみにキャンセル待ち辞退によるペナルティがつくかどうかは、役所に聞けば教えてもらえるのでしょうか?

    • 3月27日
  • めいめい

    めいめい


    ペナルティに関しては、役所の保育課?子育て課?的なところに聞けば教えてくれます。
    私の自治体では子どもが生まれた時点で保育園申し込みに関する詳細が書かれている冊子が配られるのですが、そちらにキャンセルペナルティは無いことが記載されていました。

    毎年子どもの数や保育園の受入人数に変動があるので参考程度にしかならないかもしれませんが、私の自治体では、入園希望の保育園の昨年の応募状況(何人枠に何人応募してて何点の子まで受かったのか...など。)も役所に問い合わせれば教えてもらえます。

    • 3月27日