※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ☆*。
ココロ・悩み

春休みに入った娘との関わりがストレスで、学校の時とは感情が異なることに戸惑っています。

娘が春休みに入り、ずっと家にいられるのがストレスです。
昼からはお友達と公園に行くので、行ったあとはほっとできるのですが、
今日はお友達が遊べるかどうかがわからないようで、
娘もそれを知ってるので、
「ママこれやろ」とホイップるを出してきました。
でも母はデイに行く息子の弁当を作ってついでに朝ごはんも用意して、
そのあと息子を起こして着替えさせてデイに送り出し、
ついさっき洗濯物を干し終えてこの後は🐇の世話、
その後昨日買い忘れたものを買いにいくので、
朝起きてからずっとバタバタしてそれで余裕がないのかもしれないですが、
娘と関わるのがすごい苦痛なんです。
学校の時はやることないくらい暇でひとり時間たくさんあって充分過ぎるくらいだったのに、
春休み入った途端こんな感情になってしまう自分がおかしいんじゃないかと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に遊んだりするの自体苦痛ってことですか?春休みは子供が家にいる分お世話もやらなきゃいけないことも増えるし、ストレス増えますよね😭
「今日は忙しいから、明日やろう!」とかでもだめですか?😭

  • 2児のママ☆*。

    2児のママ☆*。

    すっごい苦痛です。
    昔からそうで、一緒に遊ぼって言われてもなんだかんだ掃除とかやることつくって遊ぶの回避したりしてます。
    でも、「遊んであげなきゃ」とか思うし罪悪感はあるんですけど、
    でも関わるのが苦手でどうしてもできなくて。
    自分でもよくわからないのですが…

    • 3月27日