※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなお
住まい

マイホーム購入を検討している女性が、木造メーカーでの契約を考えています。建物価格4040万円、請負価格5020万円で、鉄骨メーカーと迷った結果、コスパを重視して決めようとしています。決算時期に間に合わせたいが、金額に不安を感じています。経験談を求めています。

住宅関係詳しい方、マイホーム経験済の方、背中を押してください!!

ミドルコスト、フランチャイズの木造メーカーで決定しようとしています。
55坪二階建て、総タイル壁、ビルトインガレージありで建物価格4040万円、請負価格5020万円で契約しようとしています。

鉄骨のメーカーと迷ったのですが、予算5000万円に対するコスパの点で決めようとしています。
決算時期なので3月中に決めたいのですが、結構駆け足で決めました。2月に住宅メーカー選び始めて、3社に絞り、それぞれ3回ずつ打ち合わせしてプラン作ってもらった形です。

ちょっと金額が大きい一生に一度の買い物なのでビビってます。皆様の経験談きかせてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

フランチャイズ、タイルでクレバリーホームあたりでしょうか?
総タイル55坪ガレージ付き4040万なら安いなと感じました!土地代は0ですか?
駆け足だと契約後また少し間取りや内装の変更ができると思うのでそこでオプションなどで膨らまないといいですね!

  • かなお

    かなお

    そうですクレバリーです!
    土地は実家の敷地に建てるのでかかりません!
    間取りはとりあえず全部やりたいこと言ってつくってもらっていますが、多分この後詰めていくので変更は出そうです。。

    迷っていたもう一方のメーカーが、51坪請負5400万で出してきてて、めちゃくちゃ迷ってます😂

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンや洗面台とか程度までこだわるかでドーーンと金額変わってくるんですよね🥺
    うちもローコストよりのミドルメーカーで建てたんですが、床材、電動シャッター、クロスくらいをオプションでいいものにしました!
    身の丈身の丈を胸にコーディネーターさんと打ち合わせしました笑

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの程度、の間違いです🙇‍♀️

    • 3月27日