※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ハル
住まい

引っ越して2年目ですが、お隣の小学生の距離感が近くて困っています。娘を可愛がってくれるのは嬉しいですが、知らない子供との接触が苦手です。春休みで遭遇が増え、散歩も避けられず悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。



引っ越してきて2年目くらいですがお隣のお子さん(小学生)の距離感がとにかく近い
娘を可愛がってくれるのは嬉しいのですが「◯◯ちゃーん!」と言いながら家の敷地に入ってくる、車に乗せてたら近寄ってきて触ってくる
散歩に行くとわざとなのかたまたまなのか何回も近くを通って毎回「◯◯ちゃーん!」と呼んで走り去ってく(謎)
お隣さんだし険悪になるのも嫌でにこにこしてるけど元々子供大好き!みんな大好き!のタイプでは無く、自分の子や子と年齢近くてよく遊ぶ子達は可愛いと思うけどよく知らない子は私が苦手
春休み入ったので遭遇率も上がってしまった
散歩に行かないようには娘が外に行きたがるからそれは違うと思い連れてく
遊んでる声が聞こえるとわざと遠回りして視界に入らないようにしてしまう
娘を可愛がってくれてる子にする態度じゃないとわかってるけどどうにも苦手💦

コメント

はじめてのママリ🔰

読んだだけなら隣の子
かわいいお子さんだなと
思ってしまいました🤭
それぞれのパーソナルスペースの
問題なんでしょうね。

はじめてのママリ🔰

女の子ですか?
私も距離感がうわっ…てなる子がいます。でも男の子ならそんなもんかーと許せても女の子だとうーん?て思ってしまって頭硬い、古いなと自分でも思います。

文面だけなら可愛いなと私も思いました!あははーって笑える範囲です。
でもこれが苦手だと途端に変わるんですよね。その子と私の相性の問題だと思ってます。