※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまこ
子育て・グッズ

小学低学年の子どもを1人留守番させることは可能でしょうか。会議に連れて行くのは非常識でしょうか。

小学低学年の子どもの留守番について教えて下さい
来年度子ども会の役員になり、近日中に 年度末の引き継ぎの役員会議に参加します。しかし年度末で主人は帰宅が遅く、親も旅行と重なり、子どもを預けることができません。
7時から8時半くらいになると思いますが、1人留守番させても大丈夫でしょうか?
会議に連れて行くのは、非常識でしょうか

コメント

まろん

夜遅くに留守番をしたことがないのであれば連れて行くのもありかなと思います。

  • たまこ

    たまこ

    ありがとうございます。
    夕方まではあるのですが…本人は「晩御飯の買い物の時間に留守番したから、大丈夫」と言うものの、夕食後の時間帯に留守番させたことがなく、私は不安があります。

    • 3月27日
  • まろん

    まろん

    その状態でしたら、私なら連れていきます。子供の安全が一番ですから😊

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

留守番には慣れてて夜も留守番したことあるんですよね?

それでも私は昼間ならいいけど夜は心配です🥲夜ってだけで心細くもあると思います。
ご主人、お子さん本人は何と言ってるのでしょう?

8歳なら大人しく出来るでしょうし、連れてくと思います…

  • たまこ

    たまこ

    ありがとうございます
    夕方まで、1時間程度までなら何度か留守番させたことあります。
    でも、夜の時間帯に、その上3時間近くなるのは させたことありません。
    主人は、大丈夫だろう と言うんですが、私は、時間帯と待機時間ともにいきなりハードル高く感じてます

    • 3月27日
アイス

私も連れてくと思います。
事情を言えばわかってくれると思います。

  • たまこ

    たまこ

    ありがとうございます。
    子ども会のグループラインに お伺いたてたのですが…既読になるものの返信なくて、私が非常識なのか と不安もあって ココに相談しました

    • 3月27日
🌿6年目のママリ

時間帯的に心配なので連れて行きたいです😞
子ども会の集まりなので他のお子さんもいるかもしれないですし、もしいなくてもみなさん分かってくれると思います🥺

  • たまこ

    たまこ

    ありがとうございます。
    みなさんわかってくれますよね🥲
    私の気持ちは、 1人だし連れて行きたい のが本音ですが、子ども達兄弟だけで留守番させてくる人もいるだろうし。非常識なのか?と不安です

    • 3月27日
  • 🌿6年目のママリ

    🌿6年目のママリ

    非常識なことないですよ!!
    みなさん子育て世代、騒がしくしなければ問題ないと思います🙆‍♂

    • 3月27日
3-613&7-113

私は、会議に同行させます。8歳ならある程度静かに待てるでしょうし、自宅で1人よりは安心なので💦同行させて来てても、非常識とは思わないです。

  • たまこ

    たまこ

    ありがとうございます
    非常識では ないですよね?不安なったので…やっぱり 安心取るのが良いですもんね。

    • 3月27日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    我が子気にして会議に集中出来ないくらいなら、同行一択です☺️それか、普段から仲良くしてる親子のお宅に事情話して預けるとかですかね。

    • 3月27日
ママリ

同じく来年度役員で引き継ぎもありました!

たまたま預けられたので預けましたが預け先なければ絶対連れて行きます。夜だし夜ってだけで心細く感じる事もあるだろうし。
うちは18時半〜で21時過ぎまでありました。

ちなみに連れて行くより1人で留守番させてるって知った方がえ、連れてきていいよって心配するのが普通だと思いますよ。
みんな同じ様な歳の子持ちな訳ですし旦那や祖父母、大きい兄弟が上にいる子ばかりではないですからね。

  • たまこ

    たまこ

    私も 他の親御さんから 留守番させたって言われたら 連れてきて!ってなると思います。
    中には 過保護なんでは?と思う方もいるって聞いたので…
    ありがとうございます

    • 3月27日