※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

既婚男性が独身女性2人と終電まで飲むことは普通でしょうか。夫が送別会で女性2人と飲み、連絡がなかったことに不安を感じています。彼には今後そのような状況を避ける約束をしてほしいと思っていますが、渋っています。皆さんの意見をお聞かせください。

既婚男性が独身女性2人と終電まで飲むって普通ですか?

旦那が職場の飲み会に今日参加しました。
4月から旦那自身が異動になります。(他にも異動になる人がいます)
その歓送迎会で最初は一緒に働く人たちみんなと飲んだそうです。
その際昨年異動になった人も呼んだそうです。

そして3次会で女性2人と主人の3人で飲み始めたようです。

実はこの2人とは以前も違う飲み会で3次会と称し飲んで終電を逃し、当時妊娠中だった私は大激怒してしばらく大喧嘩になりました。

主人は普段からLINEがマメな方ではなく、何度言ってもきちっとした連絡をよこしません。

今日も飲み会に行くことは聞いていたので終電までに帰ってくる事を約束していきました。
そして何も言わずに3次会をやっていたところ、女性の1人がてんかんの発作のような状況になりトイレに立て篭もり、もう1人の女性がそれに付き添って女子トイレから出てこなかったため、帰れなかったそうです。

終電の時間まで何の連絡も来ず、こちらからLINEしたところ、最初は『帰るよ(^^)』とLINEがきましたが、その後すぐ電話が来て上記の状況を説明されました。

まぁ帰るわけにいかないのもわかるので、状況が変わったり、帰る時はLINEしてと言っておきました。


そこからかなり経っても連絡がこず、LINEを送ったり電話しても出ませんでした。
しばらくしてからタクシーで帰っていて今家の付近と電話がきました。
(飲んでいたのは電車で20分くらいのところ車だと40分はかかると思います)


帰ってきてから冷静に話を聞いてそこで初めて、女性2人と主人の3人で飲んでいたことが発覚しました。

『今日に関しては主人の送別会でもあるし、不測の事態だから責めることはしない。
ただ、既婚男性が独身女性2人と終電ギリギリまで飲んでいるという事態はありえないと思う。だからその3人だけで飲むのはやめると約束して。』と伝えました。

でも本人はそれを約束することを渋っています。
ほんとかどうかは知りませんが、その方達は退職される予定だとかでもう飲むことはないといいますが、
それだったら約束できるでしょ?っていうとだんまりです。

以前大喧嘩した時には
『俺は家事もやり金も稼いできてるのに(私と)平等だと思ってるの?縛られたくない。自由に交友関係を広げたい。』
と言っていました。

主人は30代半ば女性は20代後半です。
飲み会の頻度は高くないですし、浮気をしているとは思っていませんが、私的にはそれ(異性と飲みに行く)はなしだとおもいます。
みなさんの感覚はどうですか?
よかったら教えてください。





コメント

はじめてのママリ🔰

今は本当にお互いが何もなくても、相手が既婚者だろうが独身だろうが、お互いどこか居心地の良さを感じているからそんなに遅くまで飲むのではないのかな?と思ってしまいますね、、
今は意識していないんでしょうが、絶対何てものは存在しないと思っています。
稼いできてる?縛られたくない?
平等じゃない?夫婦って平等じゃなかったら何なんですか???
そもそもなんで結婚した?いつまで独身気分でいたいんだったらさっさと離婚届にサインしてから飲んでこい💢ですね😫ありえません😫

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😢
    ほんと独身気分でいたいなら離婚届書けって感じです。
    前の喧嘩の時その話出ましたが、じゃあそっちが離婚届持ってこい。そっちが離婚話だしたんだから。と言っていました。
    ほんと絶対なんてものは存在しないし、お酒が入ればよりわからないですよね。

    主人は話し合いの後不機嫌にお風呂のある1階に向かって行きましたが、いびきが聞こえるので今見に行ったら廊下で大事そうにケータイを持って寝ていました。
    起こしても起きないし。
    ほんと気持ちが冷めます😮‍💨

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

個人的にはもちろんなしですが、お酒好き、飲み会好きな人ならそういう男性もいるかもなーって思いました💦
以前男性8割〜9割の職場に勤めていて、そういうタイプの人もいたなと😅

子どもを産んだ今となってはどーなんだそれって感じなんですけど、奥さんが里帰り出産で遠方の実家に帰った翌日に上司から「よし、今日は飲み行くぞ‼️」って声をかけられた男性がいて、本当のところはわからないですがそれはそれはうれしそうに羽を伸ばしてました🍻
当時独身の私も参加して、おそらく独身の人だけじゃなかったとは思いますが終電まで飲んでましたね…

特にもともと友達が多くてお酒が強い男性だったりすると、ママリさんの旦那さんみたいに異性との飲みのハードルが低い人って多いイメージです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😢
    私も元々飲み会の多い会社にいたのでそういう場面があるのはわかっているんですが、
    主人はお酒は好きですが、元々友達が多いとは言えない感じで、友達と飲みに行くのは年に2-3回です。男子校出身なので友達も男性しかいません。
    私の前に付き合ってた人数も少なく、元は異性と飲みに行くハードルが低いタイプじゃないんです。
    だからこそ危険だなって思ってしまって。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは危険に感じるのは無理ないですね😢
    もともと異性との距離感に慣れてなかったからこそ今そうできて楽しいのか、
    それとも慣れてなかったから「既婚者が異性の独身と終電までっていうのはなしでしょ」っていう感覚自体がピンとこないのかもしれないですね…
    たぶん今の旦那さんの反応からして、2人きりじゃないんだからいーじゃんって思ってそうな感じですよね💦

    • 3月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なんかどっちもって感じがします😮‍💨
    2人じゃないからいいも思ってそうですよねー。
    もう飲む機会がないのなら約束すればそれで終わりなのに、そこを約束しないというのはまたやる気なんでしょうね。
    今もお風呂に入る前にだらしなく廊下で寝ていますが、スマホを握りしめていました。
    おそらく介抱していた方の女性にLINEしたんだと思います。
    (ありがとうございました的な内容)
    ほんとイライラします😮‍💨

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこでかたくなに約束しない旦那さんに私までイライラしてきちゃいました(笑)
    以前の大ゲンカからの今回なのに、旦那さんの帰宅後冷静に話せたママリさんは本当にすごいと思います😢
    なんなら私めちゃ疑い深くて性格悪いので、女性の発作??とかも「ほんとかよ」って思っちゃいます…
    (超人でなし発言すみません🙇‍♀️)
    でも旦那さんがそこまでかたくなっていうことは、逆に自分が同じことをされても全然OK〜ってことなんですかね😵
    どうにかしてわかってもらいたいところですよね💦

    • 3月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    一緒にイライラしていただいてありがとうございます😭
    全然人でなしでも性格悪くもないです😂
    LINEだけだったら私もほんとかよと思ったと思うんですが、話し方的にそこはほんとみたいです😮‍💨

    口では私が男性と飲みに行っても平気みたいなこと言いますが、多分ダメなタイプですねー😮‍💨私は結婚してからすぐ妊娠したのもありますが一度も異性と飲みに行ってません。

    今朝起きたらやたらベタベタしてきたので少しは悪いことしたって気持ちはあるんだとは思います。(彼は自分間違ってないと思ってると数日ツンツンする)

    とりあえず今週末子供の誕生日で喧嘩してると子どもがかわいそうなので一旦終わりにしますが、この約束を守らなかった時は私も異性の友達と飲みに行って終電逃してやろうかな😮‍💨

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます😊
    自分がされて嫌なことはしないって、人間関係において基本中の基本ですよね💦
    ただ翌日の旦那さんの行動から、少しでもママリさんに悪いことをしたっていう気持ちがあるとわかったのは良かったですが…
    お子さんのお誕生日でご家族楽しくすごせて、ママリさんのモヤモヤが晴れることを願ってます😢

    • 3月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    たくさんお話聞いてくださってありがとうございました😊
    話して聞いてもらえて気持ちが軽くなりました!
    仕事から帰ってきて、胃が痛いといってご飯も食べずに寝ました😮‍💨
    もうほっといて今夜は1人でドラマでもみながら楽しもうと思います😁

    • 3月27日
🐬

2人きりなら一般的にはなしかなと思います
本人がなんと言おうと事実はその人達にしか分からないですし、傍から見れば疑われても仕方ない行動だと思うので
ただ、3人となるとまた違ってくるかもですが😅
まあ、その後のご主人の反応(約束を渋る)ありきで見るとご主人の場合はなしだなって思います
自由に友好関係を広げたいと言うのは全然ありだと思いますが、そこに女性が必要か?と思うので
既婚者としての自覚を持って友好関係は同性だけにしとけよって思いますね🤣

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😢
    ほんとにそこに女性必要?って思ってしまって。
    介抱してた女性にはもともと私が良い印象がなく、その女性がいる3人なら尚更って気持ちもあります。

    私がよく思ってないのもわかっている(先日飲み会がある事を伝えられた日にその女性どうせ呼ぶんでしょ?嫌だ。とハッキリ伝えました。)のに、それでも連絡をよこさない神経がわかりません😮‍💨
    せめて状況の報告、帰る報告くらいしろよと。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

2人きりなら気を遣ってほしい
複数人なら別にいいのでは?
と、おもいます!

私自身男友達もいて、2人で終電までご飯に行くことも何度もあるので複数人ならいいのではないのか?と思っちゃうだけですが!
でも奥さんが嫌って言ってるならそこは尊重するべきかなと。
ただごねたい気持ちもわからなくはないです(笑)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます!
    2人じゃなきゃ目を瞑るべきですかね💦
    介抱してた側の女性とは私に嘘をついて飲みに行った経緯があり(その女性が他の女性(主人とは関わりのない人)と飲んでいるところによんで、結局大人数の中でちょっと外れて2人で飲む)その女性がどういうつもりか知りませんが、2人じゃなくても嫌な気持ちになるのが本音です😮‍💨

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

別にいいのではと思います。
2人きりならまだ分かりますが、、、

私自身正社員で、育児家事も半々でやっていますので、感覚的な部分は一般的なサラリーマンと同じかもです。仕事終わりは飲みたいし、周りの女性もワンオペの方を除けばそんな感じで、既婚子ありでもみんな飲みに行っていますよ!付き合いもありますし!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ありがとうございます!
    子持ちの女性も飲みに行かれるんですね🫢
    私の勤めている会社では育児中の女性は参加しないか、飲みではなくして子供を連れてくる人が多いので、文化の違いあるなーと感じました!

    介抱してた側の女性とは私に嘘をついて飲みに行った経緯があり(その女性が他の女性(主人とは関わりのない人)と飲んでいるところによんで、結局大人数の中でちょっと外れて2人で飲む)その女性がどういうつもりか知りませんが、2人じゃなくても嫌な気持ちになるのが本音です😮‍💨

    • 3月27日