※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の子どもについて、発達遅れが気になり、発達相談や病院受診を考えています。聴覚過敏や言葉の遅れ、癇癪、友達との関係に悩んでいます。診断について心の準備をしたいです。

3歳4ヶ月です。
今までずっと発達遅めを気にしていたのですが、目を背けていました。いつか追いつくでしょと軽く考えていましたが、もう見逃せないレベルまできている気がして…
発達相談&病院受診を考えています。
ASD?知的?どんな診断になると思いますか?
心の準備(覚悟)をしておきたくて😢

・聴覚過敏(特に泣き声が苦手)
・言葉の遅れ(2語文メイン、時々3語文。)
 嫌なことがあっても全く説明できずに指さして「あー!あー!あー!」とだけ言うこともあったり。(例えば遊びたいおもちゃをお友達が遊んでいて…とかです。普通の3歳なら僕も遊びたい!とか言いますよね…?)
・叫ぶ、奇声をあげる
・お友達のものを取ってしまう。
 シェアできないので仲良くできる子がほとんどいません。友達いません。
・癇癪や偏食あり
・眠りが浅い
・目つきが変な気がする。睨んでいる様な目をすることがあります。
・靴履いたりやお着替えできません

↑が気になるところです。
オムツは取れています。
性格面では普段はニコニコしていることも多いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは自閉症疑いのある
男の子がいるのですが
似ている気がします、、💦

早めに病院に受診して
療育など検討されても
良いと思います🌿

最初はわたしもすごく
悲しい気持ちになったけど
わかってくれる先生や
相談できる人がたくさん
できたことで最近は
前向きに生きていけてます。

診断されなかったら
ラッキー✌️でいいし
診断されたら早めに
気づけてラッキー✌️で
いいとおもいます✌️

病院の予約は早くしないと
すぐ埋まるのでお早めに!

ソースまよよ

発達が遅めなのは、果たして元々なのでしょうか?🤔何かしらの遺伝子的な病気とかで、症状の一つとして、発達のある分野の遅れとか。例えば、歌舞伎症候群とか。
もし、不安にさせるコメントでしたらごめんなさい🙇‍♀️💦
要は、思ってもみなかった事が原因だったりするかも⁉️という事です💡悪い意味で捉えるのではなく🙂‍↕️

ままり🐈‍⬛

発達相談に行かれた方がスッキリすると思います。
うちは言葉が遅くて2歳すぎから動いて、発達検査を受けましたが、予約待ちが半年でした💦

上の方も仰ってますが、ネガティブにならず、診断されなかったらラッキー。
診断されても、然るべきところに繋げてもらえてラッキーです。
保育士の友人が、療育に繋がるなら早い方が断然いい!と若い頃から言っていたので、私も早めに動きました。

うちは診断がつかなかったですが、色んな所と繋がれたり、プロの方から知識や対応の仕方を教えてもらえたり、一人で悩まなくて良いのでとても救われています。

エヌ

自閉スペクトラムの息子の小さい頃に似ています。

①自閉スペクトラムのみ
②知的障害ありの自閉スペクトラム

どちらかというと②の可能性が高そうな感じがします。


息子は療育や検査自体は2歳から毎年やってますが、診断がついたのは6歳手前の年長の時です。

自閉スペクトラムなのか、知的障害もあるのか、他の発達障害もあるのか、一回検査されるといいと思います。

療育も検査もやって損をするものでもないです。
やってれば発達障害と診断された時に最善を尽くしたと思えますし、なければ、いらぬ心配だったね、良かったで終わればいいです。

診断される心の準備は必要ないです。
まだ検査もしてない段階ですし、診断されることが苦しいことも伝えればいいと思います。
目を背けたい気持ちよく分かります。
認めたら、この子の将来を狭めてしまうとか、未来が暗く感じてしまうんですよね。
まず子どもに医療や療育と繋げ、最善を尽くすことが大切だと思います。