
おじいちゃんおばあちゃんを「じぃじ」「ばぁば」と呼ぶ中、叔母や叔父の呼び方に悩んでいます。弟は「〇〇おじさん」と呼べるのに、義姉の呼び方が難しいです。自分の経験から、おばちゃん呼びに抵抗があるのか考えています。
最近おじいちゃんおばあちゃんのことを
「じぃじ」「ばぁば」と、呼んでいますが、
叔母、叔父のことはどう呼ばせてますか?
自分の弟のこと(32歳)は「〇〇おじさん」って
言えるけど、義姉(36歳)のことは私から言いにくです。
夫が「ねぇねからもらったおもちゃ」って言ってたので、ねぇねじゃないだろ!って
心のなかで叫んでしまいました。
ちなみに二人とも独身です。
そして初姪っ子なのです。
実は私自身、独身時代(まだ20代)
いとこに子供ができたときに、祖母からそう呼ばれ、
[そうか、おばちゃんなのか]
呼ばれ慣れてなかったから少し抵抗がありました。
子供ができた途端(36歳)、全然おばちゃんと呼ばれることの抵抗は無くなりましたけど。
自分自身の経験から、おばちゃん呼びはやっぱ嫌なのか?
と考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
下の名前で呼ばせてます😊
うちの旦那も叔母のことねぇねと呼んでますが、内心キモって思ってます🤣笑

ママリ
男性に対しては「○○おじさん」
女性に対しては「○○ちゃん」
にしてます😂😂
私も○○ちゃん呼びにしてほしいと義理家族には伝えました。
20代後半なので、この年齢の人をおばちゃん呼びしてしまうと他の人のこともおばちゃん呼びしてしまいそうでそれはやめてほしいなと思うので、、、😇
ねぇねではないですね。笑

ママリ
私は兄がいますが、娘は◯◯くんと呼んでいます!

さや
私が長女なので妹2人の事は下の名前で呼んでます😊
ただ旦那のお姉さんとかは会う機会滅多になく呼ぶことも無いのでなんて呼ぶんだろって思いました😂

はじめてのママリ🔰
私は姪っ子から名前を短くしたニックネーム呼ばれてて、子供に姉の事は私が読んでる呼び方で教えてるので〇〇ちゃんて感じでニックネームですよ。
ゆうちゃんみたいな感じです。
呼ばせたくないという気持ちは全くないけど、叔父叔母をおじさんとかおばさん呼びは身近じゃないので使ってないです。

ドキンちゃん
私が独身時代に産まれてた甥っ子姪っ子達は𓏸𓏸ちゃんと呼んでます。
私が母親になってから産まれた甥っ子姪っ子は(うちの子の名前)のお母さんって呼んでます😁笑
私が長女なのもありうちの子は私の真似をして呼び捨てになってしまいました💦呼び方を直そうとしたのですが、何故か呼び捨てが可愛いようで弟妹達からは直さないで〜と言われてます🤣

ままり
姉がいますが、自分の子には「○○さん」と下の名前にさん付けでおしえてます。
姉は○○ちゃんと最初呼ばせようとしてましたが、自分の姉のことを自分の子供がちゃん付けって違和感ありすぎて私が無理だったのでさん付けにしました😅
自分も自分のおばのことは○○さんと呼んでます。女の人に「おばさん」はなんとなく抵抗があります💦

はじめてのママリ🔰
私も甥っ子姪っ子から「ねぇね」って呼ばれてます!!
弟は私が呼び捨てなのもあり、子供たちも名前呼び捨てです🤣
コメント