※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
産婦人科・小児科

小児結核についての質問です 。 現在 生後11ヶ月 10ヶ月の際にBCGを…

小児結核についての質問です 。

現在 生後11ヶ月
10ヶ月の際にBCGを接種後、コッホ現象があった為ツベルクリン検査をしました 。

ツベルクリン検査 20mm 陽性 胸部レントゲン 異常なし
血液検査( T-spot検査?) 陰性

医師からはツベルクリン検査で陽性で
血液検査は陰性でしたが、体内に結核の菌がいると考えていいと思います 。今は白血球が抑え込んでる段階だと思います 。と言われました 。
そして、明日から服薬が始まるのですが
肝機能障害の起こす可能性があるので不安です 。
旦那と話し合いしたら旦那にセカンドオピニオンはどうか?と提案され、私も本当に服薬していいのか不安な為、セカンドオピニオンはいい案だな 。と思いました 。

このまま服薬していいと思いますか?
セカンドオピニオンするべきでしょうか?
知識がないゆえに迷っております 。

私ならこうする。
こうしたらいいと思うよ!
などのアドバイスがあればください 。
参考にしたいです!

コメント