※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を車のある場所でどう扱うかについて、他の家庭と比べて厳しくしているのか気になっています。皆さんはどのように注意されていますか。

車があるところでの子供への対応なんですが
みなさんどれくらい注意されてますか??

我が家はお店など(コンビニでもどこでも)の駐車場で
必ず大人と手を繋ぐ
付き添ってる人が先に誰かを乗せたり
荷物を乗せたりする時は必ず近くにいる(絶対に目を離さない)
車から先に子供が降りないようにする
乗る時は必ず大人と一緒に乗る
(よく親が先に車に乗ってあとから子供が乗ってる家族とか、子供は子供で勝手に車を開けて乗り降りしてる家族を見かけます)

などかなり徹底していて
約束を守らないとかなり厳しく言います。

ですが周りを見ると結構緩い家庭が多く
こんなに厳しくしているのは私だけ?と感じることがあります。

皆さんはどうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

徹底してるというよりそれが普通だと思いますよ😂

はじめてのママリ🔰

普通だと思います。
失礼ですが治安が悪いのですかね😅😅

はじめてのママリ🔰

普通だと思いました🤔🤔
周りも同じですね。

しょうママ

同じように徹底はしてるつもりですが、子供が勝手にスライドドア開けて乗ったりすることはよくあります🥹
勝手に降りて行くよりは勝手に開けて乗る分には厳しくダメとは言ってないです🤔
何かする時に車の外に子供がいる時は近くにいるように言うのはもちろんですが、やはり荷物を乗せたり降ろしたりするのに荷物の方を見るのに一瞬目を離す事も多々あります😭

自分が子供より先に乗り込むことはないですが、下の子抱っこ紐で荷物持ってたりすると手を繋げなくてついてきてよー、とか端っこよってよーって声掛けだけで駐車場歩かせる事もよくあるので、それで言えば緩いと見られているかもしれません。

はじめてのママリ🔰

書かれていることは普段から自然にやってますね。
ただ厳しくは考えてないからあくまで自然に?6歳とかの頃はもうしっかりしてたし、ドア自分で開け閉めして一足先に出てても厳しく注意するとかはしてなかったと思います。車が多かったりしたら「車来てるから気をつけてね」とか声掛けしたりとか?
3歳4歳なら先に出ようとしてたら「ちょっと待ってー」だと思いますけど。

サクラ

うちもそんな感じです。でも意識してしっかり注意してるというよりは、やってはいけない事、迷惑がかかる事だと思うので、マナーというような感じで、厳しくというよりは普通に気をつけてる感じです。

はじめてのママリ🔰

荷物や他の兄弟を乗せたりするときに、子供から絶対に目を離さない(手元を見ない)でいけるママさんたちが器用すぎて憧れます💦
私は何度もミスしてますね…
気がついたら、「ストップ!!」状態です。
保育園や家の駐車場では、自分で開けて自分で乗ってます。
商業施設など、行き慣れないところでは、「勝手に出ないで」といってます。