※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

杉乃井ホテルでの過ごし方について教えてください。子連れでの昼食場所や、アクアガーデンや宙湯の遊び方についてアドバイスが欲しいです。

大分県の杉乃井ホテルに初宿泊するので過ごし方について教えてください!
10か月、2歳と一緒に泊まります。

①おそらく11時頃に別府市到着予定なんですが、昼ごはんを食べるところって中にありますか? また翌日も昼を食べてから帰る予定なので、付近で子連れランチにおすすめな店があれば併せて教えてほしいです!

②宙館宿泊予定で、夜はシーダパレスのプランです! アクアガーデン、棚湯、宙湯と時間があったらボウリングのところのキッズエリアに行きたいんですが、調べたら営業開始時間が割と遅め(11時とか13時とか)のところが多いんですね💦
翌朝はあんまり遊べない感じでしょうか?
一日目にどれだけ詰め込めるか不安で💦

イメージ的には⬇️の感じで考えています。
11時 昼食
12時 アクアガーデンと棚湯
15時 チェックインして子どもたち昼寝(その間行けそうなら夫婦交代で宙湯)
17時か18時 夕食
19時か20時 噴水ショーみたりうろうろ?時間があればキッズエリア?
21時 就寝(子供が早く寝れば夫婦交代で宙湯?)
翌朝 宙湯、ソラニワ?

ちなみに翌日は帰りの時間の関係上、昼を済ませてから12時過ぎ頃には別府を離れないといけないので、遊べるのは11時ぐらいまでかなと思っています。

長々とすみません😭
初めてなのでイメージしづらく…💦
こここうした方がおすすめとか、ここは行っとくべき!などアドバイスあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

みぃー

分かるところだけ回答します。
①杉乃井ホテル内で昼に食べられるところは喫茶店が1つあるだけなので、赤ちゃんが食べるようなものはないです。
付近の店は分からないです。帰りは高速に乗ってから別府湾SAで食べました。

②翌朝は宙館のソラニワで朝から遊べると思います。変わっていなければ、ふわふわドームがあると思います。(行ったのが1年半前のため)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    やっぱりホテル内は昼食べられるところあんまりないんですね😭
    お土産見られるし、サービスエリアで食べるのもありですね!
    ソラニワ朝から入れるんなら朝が良さそうですね😳

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

日月で行ってきました虹館ですが。11時半頃昼食を食べてから13時に到着してアクアガーデン→棚湯→15時チェックイン→17時半夕飯→19時30噴水ショー(10分位)→棚湯→20時15分プロジェクションマッピング(10分位)
7時半頃朝食→11時からアクアガーデンと棚湯に入って12時半頃帰りました。
お昼はスギノイじゃなくよそで食べてからの方がおすすめです!別府初めてですか?美味しい物たくさん有ります〜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    イメージと結構近いスケジュールですね😊
    行けそうな気がしてきました!
    別府自体は子供の頃と学生時代に何度か行ったことがありますが、子連れは初めてでして💦
    もしよろしければおすすめのお店教えてください🙇‍♀️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん小さいので甘味茶屋が1番無難なお店かもです。大分の郷土飯のダンゴ汁、とり天、天むす、など子供も食べれるメニュー多いですよ。ロクセイの別府冷麺もお勧めですが子供は厳しいですね。お昼軽めじゃないと夜沢山バイキングあってお腹いっぱいになるので注意です〜笑

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、帰りに友永パンを買って車で食べるのも良いかも。いつも行くと沢山買ってしまう安くて美味しいパン屋で並んでますが、割と回転は早いですよを

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たくさんありがとうございます😭
    甘味茶屋は一度調べたことがあります!
    人気ぽいので混みそうですが、早めに行けば大丈夫ですかね🤔
    パン屋も調べてみます!✨

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日ならあまり並ばずですが土日は多いですね。早めに行けば問題はないと思います。今春休みなのでどんな感じかわからないですが。友永パンは日曜はお休みです。楽しんで来て下さい。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頑張って早めに行こうと思います💪
    色々教えてくださってありがとうございました!

    • 3月29日