※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が好き嫌いや食わず嫌いで食べず、もっと食べたいと訴えるため困っています。栄養士には長い目で見て様々な食材を出すように言われましたが、心が折れそうです。フルーツやヨーグルトをどの程度与えて良いか悩んでいます。

子供が好き嫌いや食わず嫌いをして、出したものを食べない、または残すことをするのに、じゃあごちそうさまねって片付け始めると、(他のものを)もっと食べたいっ!とジェスチャーで怒ったり泣いたりします。

食べないなら食べないで諦めもつきますが、もっと食べたい!とされると食べられるものの範囲が狭くて出せるものもなく、困っています。フルーツやヨーグルトが好きです。
好き嫌いする前は1食250〜300g程度食べられてたものが、1食150g以下しか食べられなくなって、足りてないんだとは思うのですが、出しても食べてくれないからどうしたものか😵

一歳半検診で栄養士の方に相談したら、お母さんができる範囲で食べなくても色々だしてあげてください、長い目(3歳とか)でみてくださいって言われましたが、見事に色々出しても食べず心折れ気味です。
かといって、フルーツやヨーグルトなどを好きなだけ与えるわけにもいかないし😢いや...お腹こわさない程度なら、ある程度満足するまで与えていいんですかね😞

コメント

まぬーる

下げる下げないなどの最終取引で大きめの行動をとると、
本人的に怒りのほうに針が振り切ってしまうので、意地でも食べなくなりますよね。頑固頑固。

小さく小さくしてごまかしながら食べるとか、一口食べたら牛乳飲んでヨイショしたり、
頑張ったご褒美としてヨーグルトはあげたり、
うまく転がすコツをつかめると良いんだと思いますよ✨

相手の思い通りにはさせずに、こちらの思うツボにさせるっていう、高難易度のやりとりを試みてみてください!