
コメント

はじめてのママリ🔰
子供からこういう出来事があったと聞いたのですが様子を見ていただけませんか?
先生からも話を聞いていただけませんか?と連絡しましたー
低学年のうちだと素直に聞いてくれるのですぐに解決するかと思います!
たまにずる賢い子はいますが…

ママリ
どんないじめに合ってますか?
姉の子どもが去年1人の女の子が主犯で周りの子に「あの子無視して」とか言ってお友達に無視されるようになったことがあり相談したところ、本人やクラス全体でお話をしてくれたみたいですが主犯の子だけは変わらず…
次の年のクラス替えは被らないようにする。くらいでした😕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちの子は一年、相手は2年で学童に入った頃は仲良く遊んでいて、家も近いということもありお互い家でほぼ毎日遊ぶ仲でした。
でも急に遊ばなくなり、なんで遊ばないの?と聞いても特にちゃんとした答えは無くそのまま今に至ってましたが、今日急にその子にいじめられてる、先生の見てないところで〇〇(うちの子のフルネーム)はバカ、死ね、とか、鬼ごっこをしてない時なのにタッチしてきて何?と聞いたら、何もしてないよ?と言われる。などなど
いじめる子って大体、あぁいじめそうだなってわかりますが、その子は見た感じそんな子でもなく良い子だったので正直驚いてます😱
多分うちの子に構ってもらえなくてちょっかいかけてる延長線上だと思うのですが、さすがに死ねとか人を馬鹿にする言い方は良くないな、と、、。- 3月26日
-
ママリ
死ねは絶対に良くないですね。
大人で言ったら誹謗中傷ですもん。
かまってほしくて…分かります。
うちの子もある男の子から半年以上色んな意地悪や怪我させられてきてその子がうちの子に気があることは分かってるからこそ笑顔で許してきたけど大きなことがこないだあって流石に今までのことも含めて先生に話をしました。
まだ年少だから許せてきてる部分もあるけどこれが小学生にあがってあると立派な「いじめ」になるから今のうちにその子のためにもって。
相手のお母さんも諦めてる部分があったりするので、やっぱり家庭環境もあるんですかね🙄- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓
うちの子は友達同士でははしゃぐけど学校などでは言い返したり、先生に告げ口したりするタイプでもないのでそれをわかって言ってそうです😓
私はシングルなのですが、子供から聞く限りその子のところもシングルで。でも相手の方は多分祖母と一緒に暮らしてたりうちより住んでるところや身につけてるものを見ると裕福な感じはしますが、お母さんがその分忙しそうでお母さんに甘えたいけど甘えれてないのかなって勝手に思っちゃってます😓- 3月27日
-
ママリ
うちもシングルです🤝
確かにそれはあるかも…
だからといってイジメが許されるわけではないのでしっかり親子間でも話はして欲しいですね😿- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
同じシングルなんですね!☺️
そうですよね、、隠れてやってるし、しかもうちの子だけなので、相手にそんなこと言ってないやってないって言われたら終わりですが、、😱😱- 3月27日
-
ママリ
まぁでも子どものことだからやられた証拠かないと何も出来ないっていう対応はされないはず⋯
私が先生ならしてようがしてなかろうが証拠はなくても話はちゃんとするのでそう願いたいですね🥲- 3月28日

ママリ
どんな感じのイジメですか?
うちは1歳年上の2年生の子が、イジメと言うか意地悪をしてきてました。下校する時に同じ班になる子で、帰り道に意地悪を言ってきてました。
学童の先生に電話で話した所、下校班の子それぞれに1人ずつ事情聴取をして、うちの子が意地悪言われてることを確認。その後その子とうちの子で話し合い…というか、「2年生が1年生いじめてどうすんねん!」と怒られて謝っておわり、でした。
その子はそもそも他の子にも意地悪する子だったらしく、「目はつけていたものの、まさか1年生にまでやってたとは思わず…」と電話で先生がおっしゃってました。
うちも下校班が嫌なだけで学童は楽しいらしいので、一時は「ママ、迎えに来て」と言われてすごく困りました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
上の方に返信でどんないじめなのか書いたので良ければ見て欲しいです😓
うちも同じ一年で相手二年です。
うちの子から聞く限り、他の子にはしてないのに自分だけやってくるパターンそうで、外面も多分よくしてると思うのでまず先生に信じてもらえるか、心配です😱私自身も正直あの子が、、?!って驚いてます。- 3月27日
-
ママリ
読ませていただきました!
うちも、最初入学した時はむしろかなり面倒を見てくれてたので「いい子だな〜」って感じでした。
(ちなみにクラスの女の子に「しね」「ぶっ殺すぞ」と言う子がいます…。その子も誰にでも言う子なので先生が気にかけてますが、陰で言われてたら堪らないですね💦)
それが3学期に入ったあたりかから、後ろからランドセルを叩いたり、帰りの班で1番前を歩くうちの子に「早く歩けノロマ!」とか「ダラダラ歩くな!」とか言ってくる感じです。
先生が注意してくれても、その時しか治らずにまだやるので、最近下校ルートの途中まで迎えに行って合流し、「なんか色々余計な事言ってるみたいやなぁ?そろそろやめときや、おばちゃん怒らなあかんなるわ」と釘を刺したらそれから1ヶ月、今の所言われないそうです。
子供同士の事でいちいち親が出ていくのもキリがないなぁとも思いますが、2年生くらいなら相手の親に威圧されたら効くんじゃないかと😅- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
読んでいただきありがとうございます😊
最初は良い子ってあるあるなんですかね😭
女の子でもぶっ殺すとか言うんですね😱😱
最終的に直接言うのがいいですよね、、親とのトラブルになったら厄介ですが😵
ちなみにママリさんのお子さんは気が弱いタイプですか?
うちの子は男の子ですが、友達同士で遊んでると口も悪いし悪いこともしますが、学童など皆がいると気が弱くやられっぱなしです😫- 3月27日
-
ママリ
最初いい子で、しかも大人にはいい顔してました。
人懐こく話しかけてきたし、よくしてくれてた時は「この子がいたら安心」とまで思いました。なにがきっかけであぁなるんでしょうね…
うちは言い返せるタイプではありますが、言い返し方がなんかアホっぽくて結果的に言い返せてない感じです。それ言い返せてんのか?みたいな。
でも先生とかにやられた事を言いに行って大人に叱ってもらおうとするタイプです😅
一応、都度都度先生を挟んで話し合って解決はしてるみたいですが、子供同士なのでその場しのぎみたいな事も多いですね…。
学童の先生が1人ずつに聴取した結果意地悪が確定したので出て行きましたが、子供からだけの話だったらできなかったです。まず状況確認してもらった方がいいと思います。
親同士のトラブルも気になりましたけどね😂- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
人懐っこい子ほど、親が構ってないからなんじゃ?と思ったりします、、😓だから弱い子にちょっかいかけたりしそうなイメージです😵
言い返せるのは凄いですね!!
先生にも直接言えるのも凄いです!うちの子は、先生にやられたこと伝えたら?と言っても自分から言えないみたいで、、とりあえず先生から聞いてあげて欲しいと先生に言ってみました😵- 3月27日

はじめてのママリ🔰
いじめほどではないですが、乱暴な子がいて連絡したことあります。
もう学童行きたくないと言われたのでこちらも困り話しました。
他の子も先生方も迷惑していて、その子は結局次の月に退園しました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど🤔
先生から子供に聞いて子供が話す感じですね、、話すのが苦手なのでうまく説明できるかですが、、
うちは一年でその子は二年生で、先生の見てないところで嫌なことを言ったりするみたいです、、😓