※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3歳の子どもが癇癪を起こし、感情の切り替えが難しいことに悩んでいます。専門機関に相談すべきか迷っています。

3歳の子どもの癇癪が凄くて、疲弊しています、、、

何をするにも「イヤ」「ダメ」で
かなり大声で奇声を発して大泣きします💧

説明したり、「嫌なんだよね、〇〇したいんだよね」と
気持ちを代弁しても、
「もうママ嫌い!あっちいって!」しか言わず
聞く耳もたないです💧
上の子もでしたが、気持ちの切り替えが難しいようです。
(家で「(人の名前)嫌い」「あっちいって」などは
誰も言わないので
園で覚えてきた言葉だと思います)

もう春休み中は、24時間怒りっぱなしで辛いです🥺
今まで発達障害の指摘はなかったのですが、
専門機関に相談するべきか悩みます。


コメント

ぱんたす

どんな事で癇癪起こしてますか?
24時間怒りまくりとありますがお辛いですね😢

うちは娘二人が発達障害ありで小さい時から大癇癪娘たちなので、対応の仕方などなにかお力になれるかも、と思いコメントしました🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます♡
    主に、
    ⚫︎食べたくない食事が出た時
    ⚫︎お菓子やおもちゃなどを買ってもらえない、お菓子を食べれない時
    ⚫︎自分がしたかったことを他人がしてしまった時
    ⚫︎姉が1人で遊びたい時に邪魔をして(姉が塗っていたぬりえなどに故意に落書きする)、怒られた時

    などですかね😓言葉は3文語以上スラスラ話すので、大人が説明する言葉などは理解してそうですが、気持ちの切り替えが中々できないようです💧

    • 3月26日
  • ぱんたす

    ぱんたす


    思い通りにならない時ですよね🥹
    興奮してる間は少し見守ってそっとしておいて、目が合ったり抱っこを求めてきた時に声を掛けてあげるといいです。

    ママ嫌い!と言われたら「ママは好き!」と返してあげてください😊
    それだけでも和んだりしますよ☺️
    本気で怒ってる時はそれでも落ち着きませんが、冷静に待ってあげるといいです。

    切り替えが苦手なタイプは、最後は手助けする方が早く落ち着くし、そうする事で関係も良くなります👍

    説明するのもあまりくどくど言わずに端的に具体的に、がポイントです😊
    大人も3語くらいで言うようにするといいですよ👍

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥺とても参考になります✨少し関わり方を変えてみようと思います🙌❣️ありがとうございます😭

    • 3月27日
3児ママ

危ないものは下げて、あっち行きましょう😊しばらくフルシカトです。
癇癪辛いですよね…分かりますとても🤣

上の子が癇癪持ちで、今は少し落ち着いてきましたが小さい頃は酷かったです…
相手にすればするほどピークに達するので私は放置してました!それが正解かは、分かりませんが🤣

ママ嫌いと言われたらそのまま言い返してました! ママも○○嫌い、どっか行って!ってそうすると少しすると、ごめんなさいしてきたりもしてました😳
嫌な気持ちなった?とか聞くと嫌だったと答えてくれたりも…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます♡大癇癪された時は離れたくなります🥹

    上の子も大癇癪持ちで、よく園の先生を困らせてたんですが、それを更に超える大癇癪魔王で困ってます💧「ごめんなさい」はしますが、あまり叱られてる感がなくヘラヘラしてるので、更にイライラします😂笑

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

わかります…上の子の時ほんとうにヤバくて多分一時期病んでました💧笑

癇癪起こしそうな事・嫌がりそうな事は先回りしてしない様にしたり、起こしてしまった時はその時の対処法を考えたりしてました😅
が、それでも直らないと私もカッとなったり…今思うと悪循環だったのかな…と。

鉄分・亜鉛を取り入れたりの食事を見直したりしましたが、それは少し効果あったかな?と思いますが、気持ち程度ですね😂💦

今7歳になりましたが凄く落ち着きました!むしろ物凄く優しい子に育ちましたよ!🥹
あの時の自分を叱りたいくらい、子供に当たってました😂💦

今は凄く辛いと思いますが、年齢を過ぎるの待つのが一番…と思います😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます♡
    上の子も大癇癪持ちで、私もとても悩みました💦4歳になってからは、段々落ち着いてきて、たしかに今は他人を気遣える優しい子です🤔叱ったら、とても反省して、ダメなことはすぐ辞めたりするようにもなりました✨

    でも下の子は、全くその兆しがなくて😂私も鉄分や砂糖など、食事を見直しましたが中々効果得られずです💧

    そうですよね。3歳なりたてなんですが、今がイヤイヤ期のピークかもしれないし、特に園では発達面が遅れてるとかおかしいとかも言われてないので、もう少し見守りたいと思います😭

    • 3月27日
ハゲッピー

娘もそのくらいの頃めちゃくちゃ癇癪酷かったです😭😭😭
育児辞めたいってよく思ってました!
毎日お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます♡
    まさか子ども2人とも癇癪が強い子と思わず😭土日もワンオペで、精神的に余裕もなく、子どもから離れたくて早めに園に通わせました🥲早く落ち着いてくれることを願ってます😭😭😭

    • 3月28日
  • ハゲッピー

    ハゲッピー

    精神的な余裕無くなりますよね…
    私もどうして分かってくれないのって良く泣き崩れてました😢
    娘の場合は保育園預けてから段々落ち着きましたよ!

    • 3月28日