
2歳半の娘の、「〇〇って言って!」にすごくイライラしてしまいます。普…
2歳半の娘の、「〇〇って言って!」にすごくイライラしてしまいます。
普段は面白いなとか可愛いなとか思いながら微笑ましく相手してるのですが、今日は産後10ヶ月にしてついに生理が再開して、下の子の健診が混んでて1時間半もかかって、かつ夫が飲み会でワンオペで、非常〜〜にコンディションが悪いです。
何か会話しようにも、私が言いそうなことや文脈に合わないことでも「〇〇って言って!」と次から次へと指示されて(娘が色々話してることにリアクションしようとすると先に「〇〇って聞いて?」と質問を指定してきたり、「しずかにしなさいって言って」と注意するタイミングじゃないのに注意するように指示してきたりとか)、とにかくなんでもかんでも言う通りにするように指図してきて会話が本っ当に退屈で、なんで私がアナタの言う通りにロボットみたいにひたすら言われたことを繰り返さないといけない訳?てものすごくむかついてきてしまいました。しかもこちらの言うことは全部無視して自分の言いたいことだけ壊れたみたいに言い続けてます(ブドウたべる!ブドウ食べる!ブドウたべる!みたいな)
普段はこれらぜんぶ面白いなーって思ってるのですが、なんか今日は無理です。いま限界が来て、娘が色々言ってるのを無視してこんな長文を打ってます。
無事にお風呂入れて寝かし付けられるよう応援してください…!
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント