
家計が厳しく、食費や日用品のやりくりに悩んでいます。皆さんはどのようにやりくりしているのでしょうか。
月15万
電気代3万(水道1万)小学校関連の支払い2万
保険1.5万(ウォーターサーバー5000円)
主人が仕事で使うETC代多くて4000円ほど、(おむつ等Amazonでまとめ買いしてるので多いと1万)
()は2ヶ月に1回くらいの感覚です
残りで食費とたまの外食、子供関連でいる物(服とか学校、園で買い足す系)とか支払ってます
正直ギリギリか足りないんですが無駄遣い多いんですかね🥲
食費も1回の買い物で日用品もたまに買いますが1万行かないほどです。
お米代は含んでません。
足りないって言ったらそんなんじゃ普通のサラリーマンじゃ生活出来ないよって言われたんですが旦那がむね肉手羽元食べないんで鶏メインにしてももも肉固定
豚は安いコマ肉にしてます。
さすがに子供がいるんで野菜買わない訳にも行かず多少高くても買ってます
鶏肉400gじゃ私の分は残らない感じです
みなさんどれくらいでやりくりしてるんでしょうか?😭
- 、(2歳8ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家族5人で、食費、日用品、光熱費、保険、学費関係、ETC代を15万でまかなっているという事でしょうか?
やりくり上手だと思います😂
その内容なら余裕で15万超えます😂

はじめてのママリ🔰
無駄遣いしてないと思います!
高いなと思うのは小学校の2万くらいですかね💦
私立なんでしょうか?😣
まぁ高いとはいえ減らせない出費なので仕方ないですが、小学校で月2万かかるって大変ですね😭
-
、
小学校分は学童と給食費と教科書代?とかのそういう系の集金込です!
- 3月26日
、
そうです!田舎なので物価がもともと安い方なのもあってこの頃の物価高プラス子供が成長して食べる量とか増えてて食費がかなりあがってるのをあまり理解されてないです🥲笑
そんなもんなのか?って思ってたのでやりくり上手と言われて嬉しくなりました🥰笑