※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

中途入社で1年間時短勤務ができないのは一般的でしょうか。転職活動をしているが、保育園のお迎えが間に合わず悩んでいます。時間を確保するために転職したいのですが、フルタイム勤務だと逆効果になる気がしています。アドバイスをいただけますか。

中途入社で1年間は時短勤務の取得ができないというのは、よくあることなのでしょうか?

現職の職場が遠いため、転職活動を行っているのですが、入社して一年はフルタイムとのことでした。そうなると保育園のお迎えも間に合わない、延長保育になるため悩んでいます。ただ一年頑張ればと言う気持ちもあるのですが、時間確保のために転職活動を行なっているのに、今より時間がなくなるとなると本末転倒だなと思っています、、、
アドバイス頂ければと思います🥺

ちなみに今は2時間の時短勤務を行なっています!

コメント

はじめてのママリ🔰

新卒でも1年以内の産休は育休が取れないので、至って普通だと思いました👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新卒は確かに多いイメージがありますね💦やはり転職ってそんなに甘くないですよね、、、

    • 3月27日
たけこ

探せばあると思いますが、やはり少ないと思います😢
最初の1年はまず仕事をしっかり覚えないといけないですしね😣💦

少なくてもあるとは思うので、私だったら納得いくまで探すかなと思いました🙌
ちなみに私は時短取ってないですが、うちの自治体(地方公務員)は中途でも最初から時短取れるらしいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事をしっかり覚えないと行けない、その通りですよね😢
    時短取らずにお仕事されてるのすごいです🥺うちの保育園がほとんど延長してる人がおらず、子供達もかわいそうだし何よりも自分に余裕がなくなるのでやっていける自信がなく、、、
    もう少し探してみた方が良さそうですよね。。

    • 3月27日
  • たけこ

    たけこ

    分かりますよ!
    うちはもう子どもたちが大きくなってきたので💦(中学生と小2)
    子どもたちが小さいうちはパートでした😊
    大きくなってきたので転職して、フルタイムで働いてるだけです。
    小さいうちは時短取らないとしんどいことはとてもよく分かります😢

    • 3月28日
ままり

うちの会社もそうです💦

勤続年数が長いといろいろ融通きく会社なんですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺やはり多いんですかね💦子供が小さいうちの転職活動って本当に難しいです、、、

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    😭

    • 3月28日