※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

心療内科に通う女性が、夫が義母に病気のことを話したことに対して怒りを感じています。夫の行動についてどう思うか相談したいです。

私が心療内科に通院し鬱と診断され1ヶ月経過しました。先生からは症状が改善されていると言われています。

主に義母からの嫌がらせの言動があり、連絡を取りたくないと夫に散々伝えて距離を取っていました。
昨日夫が実家へ久しぶりに出向き(義母から連絡あり)ました。自宅へ帰宅後に「改善しよるんか?」と聞いてきて、普段から私の体調など聞いて来ることもなく義母に私の診断を伝えたなと察しました。
「言い過ぎたと反省をしている。」「親戚の◯◯のお嫁さんも同じだから私は気にしていない」と言っていた。「また(夫の実家へ)きて欲しいと言っている」など伝えられました。
話した内容について一部ですが、妻の病気など夫が実母に話す事はどう思われますか?朝から剣幕で怒りました。

コメント

はじめてのママリ

私は義母の嫌がらせで、鬱になり精神科入院経験あります。
今は連絡もとっていなくて会う事もなくほとんど絶縁状態です。
夫は連絡とっているみたいですが、いい気はしませんね。
なので、聞かないようにして、旦那にも義母の話はしないでと伝えています。
勝手に色々話してるんだろうなとは思っていますが、耳にいれないのであとは自由にどうぞという感じです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    日々お疲れ様です。入院されるまでですか!?
    義母の事の話をしないで!と何度も何度も言い合いしてやっと理解したと思ったら帰宅後ペラペラ言い出しました。実家で有意義に過ごせた反面帰宅時も浮かれていた。今朝から引っかかった内容を問い反省して貰いました。(軽く言ったところで反感あります)
    「この状況をどうにかしたい」願望があるそうで、完治したから家族で実家へ帰省しようという考えだなと思われます…もう唖然です。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退院後も義母の話されたり、子どもがおばあちゃんに会えなくてかわいそうと言われたりして、辛すぎて泣きながらもう本当に義母は無理と話したら話して来なくなりました。
    帰省は、子どもたち連れて私抜きなら帰っていいよと伝えましたが、今のところそれはしていないです。
    帰省しなくていいと思いますし、体調悪くなるからと会わなくていいと思いますよ。
    私の実母も姑にいびられて流産経験があり、それから1度も会う事なかったと聞いていたので本当に無理な人とは関わらない方がいいと思っています。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    退院してもしばらくゆっくり過ごしたいですよね〜。
    義母の言動は息子が見ていないところで起こるので想像がつかず、何度も泣きながら訴えてもこの気持ちは伝わらないのかとその都度、思わされます。
    昨日は義父の命日で墓参りの連絡が来たから夫のみ帰省していました。
    墓参りの催促連絡をしてくるするのも、私としては理解し難く不思議だなと感じるのです…。(亡くなってから8年目でやっと私が連絡してお墓を建てる気なりました。)

    実のお母様もお辛い思いされたのですね。うちは実の母は早くに他界したので相談相手はおらず、父は世間体重視なので義母に従うのは当たり前精神です。優しい御言葉をありがとうございました!関わらないで気持ちを楽にして過ごしたいと思います。

    • 3月26日