
生後何ヶ月で赤ちゃんの育児が楽になるか教えてください。今は1ヶ月の早産の赤ちゃんを育てており、睡眠不足で大変です。2ヶ月になれば落ち着くと言われていますが、実感がありません。
生後何ヶ月になったらしんどいピークが過ぎましたか?
今生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。1ヶ月早産の赤ちゃんです!
ミルクの時間も2時間半〜3時間だし、その時間よりも前にぐずって起きてくるし飲んだ後ももちろんすぐ寝ないしで、当たり前だけど自分の睡眠時間が削られてしんどいです😭
日中ご機嫌で起きている時はまだほぼないので、寝ている間にミルクの吐き戻しとかを気にしながら自分のことや料理などをするのが大変すぎて……なんなら起きてぐずぐずする時間増えてきましたし…😭
世の中のママさん本当に尊敬します😭💦
訪問に来てくれた助産師さんは2ヶ月になったらちょっとは落ち着くからっていうけどそんな感じ全然しません🥹💦
何ヶ月になったらこんな感じになったよー!っていうみなさんの子育て体験談を聞かせてください🥹🥹
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

yuka
やっぱり夜通し寝てくれたら
凄く助かりました!
出産して約1年間くらいまで
大変でしたけど
笑う様になってきたら
より可愛く思えてきます!

パン
生後4ヶ月の娘を育ててます☺️
生後2ヶ月半ごろから6時間〜8時間しっかり寝るようになりました!
最初の生後1ヶ月間がきっちり3時間毎にミルク飲ませてたので夜中ウトウトしながらミルク飲ませてました😵💫
うちの子の場合お腹減ったー!ってギャン泣きがほとんどなくよく寝る子なので起こさないと飲まない、とことん寝る子なので生後2ヶ月半頃から夜しっかり寝れて楽になりました☺️!
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます😭いままさに3時間おきで夜中の眠さと真っ暗だからか孤独感も半端ないです😭😭
よく寝る子なんですねうらやましいです😳✨✨
夜しっかり寝れるようになる日が待ち遠しいです…😭- 3月27日
-
パン
夜中の眠さと真っ暗で孤独感感じるのすごく分かります😵💫
夜中起きてミルクあげてるとき色んなこと考えて落ち込みがちでした😭
はじめてのママリさん今が1番辛い時期だと思いますが、すぐ長時間寝てくれるようになるはずなので無理せず頑張って下さいね😭✨- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
テレビとかつけたいけど、赤ちゃん覚醒したらやだしなーとか思って…
暗いの、落ち込みますよね😭😭
色々考えちゃいますほんとに😭
ありがとうございます、あと数ヶ月すぎてみれば早いかもですが一日一日が長く感じます😭なんとか頑張ります、ありがとうがざいます✨✨- 3月27日
-
パン
爆睡してると授乳クッションの上で抱っこ寝しながらTVゲームできるくらいになるのでいい感じに手抜きしながらお互い育児頑張りましょう☺️✨
- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか😹1ヶ月たつのにまだ抱っこに必死ですが、いい感じに力抜いて自分も楽しめるように頭切り替えていきたいと思います!
パンさんいろいろありがとうございました😿🩵- 3月27日

はじめてのママリ🔰
上の子は3〜4ヶ月頃にぐずりが酷くなって、そこが一番しんどかったです😭全く布団に置けない感じでした💦
下の子はその時期何もなく通過したので、個人差だなと思いました。気が強いので、上の子とケンカし始めた1歳前後が一番キツかったです😂
-
はじめてのママリ🔰
3〜4ヶ月ごろからぐずりはじめることがあるんですか😭
月齢いくにつれて落ち着くと思ってたけどそんなことないんですね😭!?
個人差あるかもだけどそればっかりはわかんないですもんね💦💦
喧嘩し始めるのは色んな意味でしんどいですよね!?- 3月26日

スノ
1ヶ月ほど早く生まれました!
生後2ヶ月半頃から夜通し寝てくれるようになって夜は楽になった気がします!
ただ日中は7ヶ月頃まで3時間おきでしたし、起きてる間は抱っこじゃないとギャン泣きの抱っこマンでした😂
ちなみにお昼寝は5ヶ月まで抱っこじゃないと寝ない子でした😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2ヶ月半くらいから夜通しってすごいですね😳✨なにか気をつけていたこととかはありますか??
ずっと抱っこ大変過ぎます、腱鞘炎とかぎっくり腰とか大丈夫でしたか??🥹💦💦
5ヶ月まで🤣何ヶ月くらいから抱っこマンになったんですか??💦🥹- 3月26日

はじめてのママリ🔰
上の子は4ヶ月くらいから楽になりました!
3ヶ月がしんどかった記憶なので、ちょっと怖いです(笑)
下の子は夜は8時間授乳あくくらいよく寝るので、すごく楽させてもらってます☺️
ただ体重の増えが悪く日中は頻回授乳です💦
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月が…😳それはどういうしんどさだったんですか?😭💦
よく寝る子だと助かりますよね、うちの子は体内時計どうなってる!?って感じでぐずぐず泣いて起きてきます😭
頻回授乳大変ですね😭💦- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
グズグズがとにかく増えました😇特に夕方の黄昏泣きがしんどかった記憶です...
魔の3ヶ月とはこれかと思いました🫠
私が辛くて泣きながら抱っこで家中歩いていたので、帰ってきた旦那がビックリしてすぐ代わってくれてました(笑)- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
魔の3ヶ月…今からこわいです😭
そして旦那さんナイスです、一緒にやってもらわないとしんどいですよね😭💭- 3月28日

みどりーず🥝
こどもによります...!
長男は3ヶ月ぐらいで慣れてきて、ケタケタ笑ってくれるのがうれしくてずっとべったりでした😂(今でも笑い上戸です笑)
長女は2ヶ月ぐらいでよく寝てくれていたので、また、寝返りも遅かったので4ヶ月ぐらいの頃は寝返りしないしあやすと笑うし離乳食はまだ始まってないしで黄金期でした🤭
次男も2ヶ月ごろからよく寝てくれていたのですが、そのあとすぐ寝返りできるようになって1番大変でした笑
慣れてきたという意味で言うと2〜3ヶ月ぐらいかな?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
赤ちゃんによって本当に個人差あるんですね😭✨
ケタケタ笑ってくれたら嬉しくて私もべったりになっちゃいそうです笑
寝返りしたら目が離せないっていいますもんね🥹私にも黄金期くるとうれしいです🥹✨
やっぱり慣れてないのがしんどいと思う原因なんですかね😭- 3月27日
はじめてのママリ🔰
夜通し寝てくれたら絶対助かりますよね😭なんかいまは生まれたてでコミュニケーションもとれないし感情もあんまりわからないしで、可愛いけど大変だなあって思っちゃいます😭
笑ってくれるのたのしみです🥹✨いつぐらいに笑ってくれましたか?
yuka
その子その子によると
思いますが
1歳ちょっとで声出して
笑ってたんで
可愛かったなーって
私は思います!
今は大変な時期ですよね💦
ニコって感じは大体5ヶ月ぐらいに
見れるかもです☺️
はじめてのママリ🔰
5ヶ月…!夏くらいにはみれるかもですね🥹🩷
なんかもう自分のメンタルの上がり下がりが半端ないです😂
特に夜中とかミルク欲しくてギャン泣きされると理由わかってても焦るしオムツも暴れてかえれないしめげそうになります😂
yuka
お気持ちわかります💦
大変ですよね💦
今心配な事は助産師訪問で
聞いておいた方が良いです!
赤ちゃんのプロですから。
まだホルモンバランスも
崩れてるでしょうし
メンタルぐちゃぐちゃですよね🥲
はじめてのママリ🔰
そうですよね、プロの方に頼りまくります😭ありがたいことに毎月来てくれるので、その時々で相談してみます😭
はい、産後だからかわからないけどこんなにメンタル不安定だったっけ!?ってなってます😭
yuka
私もずーっとメンタル
しばらくぐちゃぐちゃでしたよ!
仕方ないんですが
イライラばっかりでした💦
はじめてのママリ🔰
これは仕方ないことなんですね😭
そう思うとほっとします😭💦
yuka
だんだん楽になってきますよ!
ホルモンバランスも
赤ちゃんも☺️