
娘が5ヶ月ですが、寝返りや離乳食に苦戦しています。上の子と比較して心配です。同じ経験をした方の励ましを求めています。
娘が5ヶ月になりましたが寝返りしない、離乳食も口を開けてスプーンを受け入れてくれません、、
同じ境遇だった方いましたら励ましてください😢
上の子の時は3ヶ月の中頃で体をねじるようになり、4ヶ月の頃に寝返り成功していました。
離乳食も前のめりで口を開いて食べようとしていました。
娘は足を上げたり斜め上を見ることはあるものの、身体は全然拗らない、ドドーンと寝転がってます。
離乳食も涎が増えてきて、食べているのをじっとみたり、ちょっとミルクの時とは違う口のもぐもぐした動きが出てきたので、5ヶ月でスタートしましたが、ミルク飲ませてからでないとギャン泣きでバンボから飛び出しそうになるので授乳後に挑戦、あげてもベロでブロック、そのままニコニコ笑ってくれるのですが全部出てきて味分かってなさそう?です。
個人差あるのは頭では分かっているのですが、女の子の方が発達早いイメージで、どうしても上の子と比較して心配になってしまうので、同じ境遇のママさんのお話聞きたいです😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
現在7ヶ月の2人目育てています!
上の子も下の子も女の子です!
下の子は2週間後に8ヶ月というところでやっと寝返りしました!!
個人差あるとはいえ上の子と比べて焦りがちですよね💦
離乳食についてはまだ早いのでは?と思います!
上の子も下の子も6ヶ月くらいでやっと食べ物に興味が出て食べるようになりましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
11ヶ月差の年子育てていて、上が男の子で下が女の子、下の子がまさに同じように成長が遅く離乳食進まず、ハイハイも、歩くのも遅く歩き出しも遅かったです😂
個人差あると分かっていながらも比べてしまい、あまりにも成長が遅いと病気!?と疑ってしまいがちですが、経験したからこそ今なら言えます!
全然大丈夫✨✨
歩き出すようになると一気に赤ちゃん感が抜けて、寂しくなってしまい、成長ゆっくりで赤ちゃん期間を長く楽しませてくれたんだなと思い今ではいい思い出です☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🍀
我が家は1歳10ヶ月差で男の子→女の子です!
お話聞けてほっとしました😭
赤ちゃん期間長く楽しませてくれてる、、✨️素敵なポジティブな捉え方です💕早速その心構えで行こうと思います*ˊᵕˋ*- 3月27日

3児ママ
その子その子で違いますよ🥰2番目の子がそんな感じでした!
寝返りは7ヶ月すぎてからでしたよ!!離乳食も全部出してました!!
今6歳で今度一年生ですが身長は120センチで35キロもありますよ🤣だいぶぽっちゃりです!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🍀
意外と2番目がゆっくりな方いて安心しました😭
もうすぐ1年生なんですねー!おめでとうございます💕
ぽっちゃりも可愛いですよね🥰
まだ6歳の我が子全然想像出来ませんが、もっと心をゆったり広く構えて見守ります🥹- 3月27日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🍀
7ヶ月後半で寝返り成功!聞いてほっとしました😭
離乳食もゆっくりでもいいですよね💦
今日から一旦お粥やめて、ミルク付けたスプーンを舐めてもらうところからにリスタートしました🍼