
母乳育児について、母乳のみの時間に泣く赤ちゃんが、抱っこで落ち着く場合は母乳が足りているのでしょうか。しっかり寝ないと足りていないのでしょうか。
母乳育児について
まもなく生後2ヶ月になる子を混合で育てています。
母乳→ミルクの順であげているのですが1日のうちに1度、母乳のみの時間を作っています。
ミルクを足している時は授乳後寝落ちしたり、抱っこで落ち着いたりします。
母乳のみの時間は泣いてしまうので1時間毎に吸わせているのですが、抱っこで落ち着いたり寝たりしたら母乳が足りているということでしょうか?
それとも抱っこなしでベッドでしっかり眠れないと母乳が足りているとは言えないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆ。
私は抱っこで寝落ちしたり落ち着いたら足りてるかな〜と思ってますが1時間半とかで泣く時もあれば4時間空く時もありその時その時で違います!
赤ちゃんも毎回同じ量を満腹飲む訳じゃなく、その時その時で飲む量が違うことも結構あるため時間が空いたりあかなかったりするそうです🙆♀️
もし体重増加が気になるなら支援センターや産院の母乳相談で母乳測定したり、スケールで1日の増加量みるとより分かりやすいかもです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!