※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

3歳の娘が公園や運動を苦手としており、幼稚園入園前に心配です。運動好きになる可能性や対策について知りたいです。どうしたら良いでしょうか。

3歳の娘が公園が苦手です。
ブランコもひとりで乗れません。
滑り台も1歳向けのところは滑れますが、少し長かったり、急だったり、ドラムみたいな手すりのない滑り台は苦手で嫌がります。
滑り台までも階段は登れますが、ロープの階段やクライミングみたいな階段?だと上にも上がれません。
よく子どもの運動神経は3歳までにどうのこうのとか聞きますが、もう3歳過ぎてしまいました😥
今からでも運動が好きになったり得意になったりしますか?
最近は絵を描くことにハマり、外遊びもしたくなさそうです。
好きなこと伸ばしたいとと思いつつも、4月から幼稚園に入るのに滑り台やブランコすら出来ないのは大丈夫なのか心配です…
どうしたらいいですか?
私もイライラしてしまい、公園時間が親子共々苦痛になってきてしまってます…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの慎重派の娘も入園前はそんな感じでしたよ!
ですが、入園してからは友達が遊ぶのを見たり、友達に教えてもらったりして、今では遊具大好きになりました!

やり出しちゃえばハマるんですけどね!
そのうち自然に興味を持ち始めるのではないでしょうか😊
無理に公園遊びさせるより、今好きなことをさせてあげた方が親も子もお互い楽しいかなと思います☺️

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

うちの5歳次男も似たような感じでした!
性格としてはおっとりしていて砂遊びが好き。内弁慶かな?という面もあり
動き回って遊ぶより周りをよく観察してることが多く、良くも悪くも警戒心つよく慎重派。

満3歳からこども園の幼稚園部門で入園し、4歳半すぎたあたりからお友達と遊んだりする中で色々挑戦してみることも増え滑り台やブランコにも乗れるようになりました🥺
運動神経は悪めですがバランス感覚はいいようで平均台とかは得意です👌🏻 ̖́-︎

かくいう私も運動神経悪いのでこどもの頃は運動会や体育の時間が苦痛でした。
母が勝ち負けこだわるタイプで運動会のかけっこ最下位だと冷やかされたり、バカにされたのも関係してると思います🥹でも、大人になった今
運動神経わるくて社会生活に支障はないですし、勝っても負けても一生懸命頑張った!楽しむ事が大事!と思うので
我が子への声掛けはポジティブに!を心がけています!😊

はじめてのママリ🔰

うちの子公園苦手です😭
ブランコ一人で乗れず、滑り台もひとりでは難しいです💦

1歳ぐらいの子滑る滑り台滑れますが高さある滑り台は体幹弱く後ろ倒れてしまい滑れないです😭

登るのもひとりでは難しいあり、高い滑り台は私と一緒行って一緒滑るかんじです。
あと滑り台ついても座るの難しいあります😱

保育園では先生ついてもらって遊具など遊んでます🤔