※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が夜中に起きて話しかけたり、別室で寝たりします。これはストレスの兆候でしょうか。最近、寝る前に怒ってしまったことが影響しているのでしょうか。

2歳の息子の睡眠で悩んでいます。
ちなみに生後6ヶ月で夜間授乳は終了しました。

最近、夜中に起きることが増えました。泣くわけでもなく、わたしたちを起こそうと話しかけて来たり、歌っていたりします。
昨夜は1人で起きて何も言わずに寝室を出て行ってしまい、別室で寝ていました。すぐに気付いて連れ戻したのですが、寝ぼけているのかすぐ入眠しました。

これ、なんなのでしょうか。ストレスが溜まっているのでしょうか😭
昨日、寝る前に静かに寝なくて暴れ回っていたので怒ってしまいました。そのせいでしょうか…

1人で家の外まで出て行ってしまったらと思うとゾッとします

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半ごろに夜中起きる時期がありました。
泣くわけではなく、遊んでました。
いろいろ調べましたが、そういう時期というか、夜中起きても遊べるほど体力がついたというか…
3ヶ月ぐらい続き、そのあとはなくなりました。
家の鍵は開けれちゃうんですかね?
子どもが開けれないように対策はしておいてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。落ち着いてくれることを祈ります。

    家の鍵開けられてしまいますので、まずは寝室のドア開かないように工夫します!

    • 3月26日