※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み✩︎
子育て・グッズ

息子が文字や書くことに興味を示さず、集中力もないため悩んでいます。どうやって興味を持たせるかアドバイスをいただけますか。

文字に興味がない、書くことを嫌がる4月から年長の息子のことで悩んでいます。

とにかく文字に興味がなく、覚えたいという気持ちもないそうで書くことも嫌がります。
文字だけではなく絵を描いたり色塗り等も嫌いなようです。
幼稚園でも絵画や工作の時間にクレヨンや絵の具で絵を描いたりするのも嫌がるそうで後で個別で呼んで先生と一緒にやってるみたいです、、😫
落ち着きもなく集中力もないのですぐ飽きてよそ見や他のことをしたりウロウロしてしまいます😓
(3歳頃から多動の傾向があるのか?と思い、市の育児相談・支援の窓口に連絡して心理士カウンセラーの方にテストしてもらったことがあります。現在様子見です。)

現在できることはこんな感じです、、
・ひらがなは自分の名前に含まれる「あ」「い」だけ読めます
・1〜20の数字は読める
・えんぴつやペンを持って書くということ自体をとても嫌います
・外で体を動かして遊ぶことが好き
・今は特にトラクター🚜が大好きすぎます
そのことについては凄く興味を持っていて集中してYouTubeも見ています

私も主人も周りの人は幼稚園の年中の時点で読み書きできていて、親にガミガミ言われたこともありません。
春休み中の今せめてひらがなだけでもぼちぼち覚えてほしいなーと思っていたのですが、上記のような感じで全然進みません、、😔
実父には公文行かせたらどう!?とか言われましたが、行かせてもじっと座ってられないので心配です、、
入園までに読み書きできないと1年生の時点で遅れをとるとか聞くので今悩んでいます😵‍💫

どうやって文字や書くことに興味を持たせたらいいものか、、
同じような経験がある方やお子さんはいつ頃文字を覚えるようになりましたか?

コメント

ママリ

上の子がそんな感じで1年生の三学期までまともにひらがなも書けませんでした。私の母が国語の先生で夏休みにつきっきりで文字を教えましたが全然だめ個人面談の時にこのままだと2年生になった時に苦労しますよ、お母さんも危機感を持ってくださいと注意されました。
息子の場合文字だと思うと途端に駄目で先にカタカナを記号として教え、そこから派生してひらがなを教えた所スルスル覚えて次3年生ですが今は読み書き問題なく出来ています。
(鉛筆で書かせても覚えないので表にして壁に貼ったり単語帳の大きいバージョンみたいのを作って高速で見せてました)
未だに文字や絵に興味はなく、滅茶苦茶汚い字を書きます💦

  • み✩︎

    み✩︎

    コメントありがとうございます😊
    先生に言われるとさすがに親としてもあー言われてしまった、、とドキッとしますよね😣💦
    お風呂用のひらがなシート、数字シートも壁に貼ってるんですが全くです。。
    もうこのままだとひらがな、カタカナの読み書きすらもまともにできない状況で漢字や英語だなんて本当にどうしようかと悩んでいました、、🥲
    息子も同じように文字!文字!と思うと嫌になってしまうタイプなのかもしれません🤔
    カタカナから派生してひらがなを教える時、どのように伝えましたか?
    よければ教えていただきたいです🙇‍♂️

    • 3月28日
  • ママリ

    ママリ

    カタカナからひらがなは簡単でしたよ
    カタカナとひらがなを書いた紙を交互に見せるだけでした。
    うちの場合とにかく素早く動かすっていうのがポイントだったみたいです。

    • 3月28日
  • み✩︎

    み✩︎

    高速で見せると書かれていましたね、すみません!
    高速で見せて覚えてくれるだけでもすごいと思います!👏✨
    ウチの場合、落ち着きや集中力がなく途端に他のことをしだす可能性がありまして、、😓
    1日何分とか決めてやってみようかな🤔
    それでもこの春休み中に少しでも文字を覚えてほしいので教えていただいた方法を一度試してみようと思います!✨

    ありがとうございました😊🌷

    • 3月28日