
コメント

みー
有休だったらボーナスには響きませんね!育休中の月の手取りとしては新制度のおかげでどちらも変わりません。
育休のメリット:有休が減らない
有休のメリット:ボーナスに影響がない
有休がたっぷり余っているなら有休にするといいと思いますが、もしママリさんやお子さんのどちらかが体調崩したり入院したりといったことを考えると育休の方がいいのかな?と思います!
みー
有休だったらボーナスには響きませんね!育休中の月の手取りとしては新制度のおかげでどちらも変わりません。
育休のメリット:有休が減らない
有休のメリット:ボーナスに影響がない
有休がたっぷり余っているなら有休にするといいと思いますが、もしママリさんやお子さんのどちらかが体調崩したり入院したりといったことを考えると育休の方がいいのかな?と思います!
「お仕事」に関する質問
妊娠分かってからも仕事は今まで通り働いています。 訪問看護師をしていて自転車にも乗ります。 何とか10週迎えれましたが毎日毎日不安でいっぱいです。 妊娠分かってから皆さんはお仕事どうされてましたか?
眼科の事務をしていますが、元々産婦人科の事務をしたく探していましたが、田舎で医療事務の求人は少なく、その時唯一出てた、眼科に応募し、即決まり、働き始めて3ヶ月経ちました。スタッフは5人しかいなく、院長はもの…
休息して、今日までの予定だったけど 上司から連絡なくて、明日の出勤についてお話がしたいと 連絡しました。 そしたら、明日でいい?って言われたのですが、 なんと返信したらいいでしょうか。 私は休むことになっている…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😭