
コメント

みー
有休だったらボーナスには響きませんね!育休中の月の手取りとしては新制度のおかげでどちらも変わりません。
育休のメリット:有休が減らない
有休のメリット:ボーナスに影響がない
有休がたっぷり余っているなら有休にするといいと思いますが、もしママリさんやお子さんのどちらかが体調崩したり入院したりといったことを考えると育休の方がいいのかな?と思います!
みー
有休だったらボーナスには響きませんね!育休中の月の手取りとしては新制度のおかげでどちらも変わりません。
育休のメリット:有休が減らない
有休のメリット:ボーナスに影響がない
有休がたっぷり余っているなら有休にするといいと思いますが、もしママリさんやお子さんのどちらかが体調崩したり入院したりといったことを考えると育休の方がいいのかな?と思います!
「お仕事」に関する質問
扶養内パートしてる方! 正社員にならないかと打診されたらどうしますか? 独身の頃に正社員で働いていた会社とまたご縁があり扶養内パートで働いています。 業務内容は正社員の頃と同じ営業事務で、パートですが担当も…
明日母に仕事の休みを取ってもらい子供を預け、 丸一日出勤予定でしたが、 突然会社から必要な2時間半のみでいいと言われました。 言われたのは前日(今日)の夜21時頃です。 保育園に落ちているので、出勤する際は母に預…
仕事の悩みです、、、、、 職場の既婚男性の距離がなんだか近い気がします。看護師です。私も既婚者です。 休憩時間が被ると必ず話しかけてきますし、この注射はここにブスッとよと私の肩に指をブスッとしてきたり、結婚…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😭