
保育園選びに悩んでおり、こども園と公立保育園のどちらを第1志望にするか迷っています。公立に通わせてから来年こども園に応募するか、こども園を第1志望にして待つか悩んでいます。旦那に相談してもあまり理解してもらえず、申し込み期限が迫っているため、アドバイスを求めています。
保育園をどうするか悩んでいます。
行きたい所のこども園は0歳児応募人数少なくて❌
もうひとつは空きがありそうな公立の保育園
第1志望をどこにしようか迷ってます。
公立にした場合受かる可能性はあります。
そこで約1年通わせて来年の4月にこども園に応募する
もし受かればそこに行かせて
落ちたらそのまま公立の保育園に行かせる。
もうひとつはこども園を第1志望にして落ちて来年の4月までら待つ。
1歳からの枠が多いので受かるかな?とも思うけど
今年は4月の時点で申し込み終わってるので
落ちる可能性もあるよなと思ったり、、、、
5月生まれという事で
手当も2歳までだし4月で落ちると結構しんどい
これの正解はないのですが、、、
旦那に相談しても全然親身になって聞いてくれないので
答えていただけると嬉しいです😭
申し込みの機嫌も迫ってるので、、、、
- あんの🥐(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのままり
私なら妥協せずに第1基本こども園 、第2希望保育園にします 。もしもこども園落ちたら来年応募しても多分落ちると思います 。私の子供2人ともこども園ですが0歳児で入れなかったら入れないです 。途中入園する子は中々いないです 。
はじめてのままり
こども園で0歳児から入る子はほとんどが兄弟児が通園しているのでそのため点数が高くなり入れやすいのが大きいです 。
あんの🥐
お返事ありがとうございます🙇♀️
説明不足でした、、、
0歳からが3名で1歳から20名ぐらい取るような感じなのですが
それでも第1はこども園の方がいいですかね😭?
0歳児はほぼ取らずに1歳から入園って感じの園みたいです、、、
はじめてのままり
それなら保育園にしますが1歳から入る子がそれほど居るとかなり希望する子がいると思うのでそれもそれで受かりにくいと思いますが 、、そして1歳すぎてから転園経験ありますが中々大変だと思います 。行き渋りなどもあるので 。
あんの🥐
そうなんですね😌
やっぱり子供には転園は負担が大きいですよね、、、
答えていただいてありがとうございました🙇♀️!!