
コメント

花空
息子も忘れっぽいタイプで、連絡帳や宿題など、よく忘れていました🤣
連絡帳を忘れた場合は、ママ友にLINEで時間割を聞き、宿題を忘れた場合は写真を送ってもらってプリントアウトしたりしてました!
なんとかなるのかもしれませんが、いたらやっぱり心強いです💪

はじめてのママリ🔰
何人もLINE知ってますし、仲の良いママ友もいますが、情報交換しないです!(笑)
仲の良いママ友がワーママばかりというのもありますが、みんな忙しいかなーと思うので、困った時も頼ったことないです😅
連絡帳書き忘れはなかったですし、忘れ物はごくたまにあるだけだったので、その際は息子と一緒に学校に取りに行っていました😊
私自身教員ですが、ママ友と交換できる情報なんて不確かだったり、尾ひれが付いてたり、不安を煽る内容だったり、、、
本当に碌なことないです😂
知りたいことあったら先生に聞いてください😊
断言しますが、ママ友いなくても困ることないです!(笑)
私の同僚はみんな忙しすぎてママ友居ない人多いです🤣
ママ友グループのドロドロを仕事で見ているというのも大きいと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにママ友グループのドロドロとは?😱
ろくなことないとバッサリ✨気持ちがいいです笑- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
怪我をさせるトラブルがあった時、被害者側の保護者が周りのママ友に言いふらし、ママ友グループ総出で加害者側の保護者に「みんなの迷惑だからしっかり躾して。」というようなLINEをしたとかありましたね。加害者側の保護者が泣きながら話して下さいました。
あとは仲良さそうにしてるのに、担任に電話でママ友のこと悪く言ってたり😂
教員は口外しないの分かっているからか、結構愚痴を言ってくる保護者はいます(笑)
私の知り合いのママはお子さんが困っているのに、「幼稚園の時に相手の保護者が他のママにすごい剣幕で怒っていて、同じグループのママみんなで無視していた。だから先生に名指しで相談するのは躊躇いがある。」と言っていました。本当にしょうもないなと思っちゃいました😂
私のママ友は他の人の名前出してネガティブな噂話は一切しないです。そういうこと平気でする人とは距離を置くようにしています😅
巻き込まれ注意です⚠️
ママ友いなくて困ることは無いですが、ママ友のことで困っている人はわんさか見てきました😂- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
え、ほんとにそんなこと起こるんですね笑
ドラマみたいです😇
しょうもない笑笑って言い方に笑ってしまいました!
わたしもまきこまれないようにしたいとおもいます!- 3月25日

はじめてのママリ
ママ友いないですが特に困らないですよ!
分からないことは連絡帳で確認したり、直接電話して聞けば大丈夫です。
それが1番早くて確実ですし👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!安心しました!- 3月25日

退会ユーザー
幼稚園はママ友さんがいたので、わからないことを聞いたり出来たのですが、入学前にいきなり転勤が決まり誰もしらない土地にきて入学となりました😭💦
息子も友達0で、しかも忘れっぽくワチャワチャタイプで…🤣
連絡帳も字が汚くて読めず😂
なんとなく無事に1年生終わり、振り返って思うのは先生と共有してればどうにかなる💡ってことです!
迷惑になるので頻繁には連絡しませんでしたが、物を紛失したり、連絡帳がめちゃくちゃでワケわからなかったりする時は先生とやり取りさせてもらいました🤣
-
はじめてのママリ🔰
どうしてもって場合は先生ですかね、
多分、人生を賭ける忘れものもないだろうし、忘れ物なども、経験にはなりますよね✨- 3月26日

ねこちゃんママ🔰
私も幼稚園からのママ友さんがいます。ありがたいことにそのママ友さんには上のお子さんがいます。上のお子さんも同じ幼稚園にいってるので色々なことを知ってるので心強いです👍
そのまま同じ小学校にあがったのでわからないことが聞けてとても助かってます。
また一年生だと字が下手で🤣なにが書いてあるか分からない時間割のときはよくママ友さんに質問してます。わたしは助かってるのでママ友さんいて良かったです。
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういうことおこりますよね笑
予想どおりでした!笑