※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
お仕事

最近正社員になった女性が、掃除や休憩室の問題、有給の消化について不満を感じています。辞めるべきか、他の人は掃除に参加しているのか知りたいようです。

最近正社員になりましたが、いろいろ不満です。

朝は毎日早くきて掃除とか(私ら事務員だけだしタダ働き)
休憩室がなくて自席のデスクだと休憩中でも電話でなきゃいけない雰囲気とか
有給が会社都合の消化ばかりとか(年休が少し少なめだけど土日祝は基本休まないといけないので使わないと致し方ない)

タダ働きとかしたくないので朝の掃除は全然参加してません。言われても給料でないので来ませんというつもりです。

仕事も引き継ぎを慌ててしてもらった感じで、わからないことでてきてもみんな結構知らないみたいな感じでそれも困ってます。
なんかこんなはずじゃなかったな〜...て感じてしまいます。


これだけで辞めるのもったいないですかね。
掃除はみなさんいきますか?

コメント

ゆう

現代においてはアウトだろって点がいろいろあられるみたいですね💦
私だったら掃除もどの程度かによりますね。15分くらいなら全然気にしないです。実際やってますが気にしてません。
休憩時間についてですが、前職が自分のデスクでお昼休憩してたら電話対応しなきゃいけなかったんで、お弁当もって外にフラフラ〜と出て、午後の就業開始ギリギリに戻ってました。
辞める辞めないについては、ぶっちゃけいつでも決断だせるわけなので、私ならとりあえず期間決めて働いてみます。時間が経てば状況が変わることもよくありますので。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます。
    掃除は20分前開始な日が週1絶対あり、あとは毎日なのかわかりませんが、外の水やりとか早く来てやってるよーみたいな感じで軽く言われた感じです。事務員だけやるってるのがなんかモヤってしまい。
    私も弁当は食堂で食べて、そのあとは外フラフラしてます。
    どんな場所行かれてましたか?!
    あとは、前任の人が退職し、私が引き継ぎした感じですが、他の人にも分散してますが、わからないことがでてきても、みんな私もよくわからないみたいな返しがちょくちょくあり、プレッシャーになってます😢
    そうですよね、いつでも辞めれるか。と気楽に構えていきたいです。

    • 3月26日