※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員の時短勤務が終了する際、どのように働くか悩んでいます。フルタイムは難しいため、パートや転職を考えています。皆さんはどうされましたか。

正社員時短から、お子さんが時短とれなくなる年齢になった方に質問です


正社員で時短勤務がとれなくなる年齢になったら、どのような働き方をしましたか?


あと2年後(小3の終わり)に時短勤務が終了します。
通勤時間が1時間近くかかるうえに、職種的に早番、遅番、夜勤があるのでフルタイムで正社員続けるのは無理だなと思っています。手伝ってくれる身内もいません。


パートにおりるか、転職するかであと2年のうちに出来ることはしたいなと思います

みなさんは、フルタイムで続ける、パートにおりる等どうされましたか?

コメント

mama

私の勤務先は3歳までなので、、
一人目の時は二人目を望んでたのもあり(結果4歳差です)、一度はフルタイムの時差出勤で一時間早くでて一時間早く帰る。で夫と時間給でなんとかやれました。

4月~の改正でも変わらず3歳までの時短勤務しか認められてない会社で、下の子が来年度3歳になるのでそのタイミングで契約社員になるか、転職するかは今悩みながら総務部と話し合ってるところです😭
契約社員もパートも今は同一労働同一料金?みたいなので、あんまり変わらないので契約社員でいけるように持っていってる感じです!

はじめてのママリ🔰 

フルタイムで働いてます。
辛いなと思うこともありますが、相応のお金も貰えているので辞められません😅💦

はじめてのママリ🔰

パートになりましたが、1年ほどで転職しました。