
出産が近づいて心配事で眠れない。義家族や子供の将来など不安。集中できず。
出産が近づいてきたからなのか、普段考えないような心配事まで色々考え込んでしまって眠れません。
例えば、義母が同居したいと言って来るかも…
義母、義父が来る予定になってるけど、子供に虫歯うつすんじゃないか…
そもそも義家族に子供を触られるの嫌かも…
息子が将来いじめられるかも…
大きくなって反抗期になったらどうなっちゃうんだろう…
など。よけいな心配事ばかり頭をぐるぐるしてしまって全然眠れません。
今はこんな事がある時期ですか?
陣痛を起こさせたり、産むことに集中しないといけないのに他のよけいな心配事ばかりに行ってしまいます。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ちぇず
わかります!
出産が近付いてくるとあれこれ考えちゃいますよね💦
でも産まれてきたら、毎日育児に追われて、今がいっぱいいっぱいになって、そんな先のことまで考えられなくなるので大丈夫です!(^^)

mii☻︎
ちょっとマタニティブルーみたいな感じですかね…(´•̥ω•̥`)💦
私、なんか義理の親と敷地内で同居中ですし、1人目ならともかく2人目だと義親とかではなく、上の子が舐めた物とか舐めてしまったりで虫歯菌の心配ももう…笑😅
反抗期も来る子は来る!
そうなった時はその時だ!と割り切ってます😊💓
私も考え過ぎる事は妊婦中・育児中ありますが乗り越えていけるはずです😆💓
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
虫歯菌の話、やっぱりいつかは感染しちゃいますよね💦
旦那も実母も世話をするので、無菌状態を保つなんてやっぱり無理がありますもんね🤔
乗り越えていけるはず、そのお言葉、すごく救われます⭐︎
忘れないように出産育児を頑張ります☺️- 5月22日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
分かって貰える方がいて嬉しいです😃
旦那には面倒くさそうにされてしまったので💦
私も育児を通して心身共に強くなれたらな!と思います。