※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に通うお子さんがいる方に質問です。保育士の名前はどのように知っていますか。名札がなく、担任以外の名前がわからない状況です。

お子さんが保育園に通われてる方に質問です📛

保育士さんの名前って、どうやって知ってますか??

うちの保育園は、保育士さんが名札をつけてるわけでもないし、全員紹介があったわけでもないし、担任の先生以外の保育士さんの名前が全然わかりません💧

コメント

ママリ

わかります〜娘の園もそうです、、、
子供の人数も多いので先生の数も多いから余計わからないです💦
連絡帳とかに名前書いてあっても誰??ってなる時あります💦
私の保育園では職員紹介+名札つけてます!

はじめてのママリ🔰

私の職場は名前入りポロシャツが制服ですが、我が子の園は先生が私服で、玄関に顔写真入りの名前が表示されています☺️🌸

(๑•ω•๑)✧

名札付けてますがジロジロ読むわけにもいかないので、もはや娘に教えてもらってます😂

🧸

幼稚園で働いていますが、4月になると新しく入ってきた保護者の方によく名前聞かれます!
「失礼ですが、先生のお名前聞いてもいいですか??」と聞かれますが全然嫌な気持ちにはならないですし、むしろ興味持ってもらえて嬉しいので聞いてみていいと思いますよ!

深刻そうに聞かれるとこっちもクレームか!?と身構えるので
笑顔で聞いてもらえると嬉しいです笑

いちご

写真付きでリストがでるのでそれ見てます!
話しかけられたけど誰だろーって、
家で確認してました😌

かびごん

進級後、新年度のタイミングで
顔写真付きの名前入りの一覧表みたいのが
毎月の通信についてるのでそれみるか
玄関にボードがあってそこにも
顔写真つきの名前が貼ってあるものがあります!

はじめてのママリ🔰🔰🔰

写真と名前が玄関のところに貼り出してあるのでそこで確認しています😄
たまに担任が入れ替わっててあれ?ってなりますー🙃

もあきゅん

廊下に顔写真付きの職員一覧があるので、どの先生がどのクラスの担任かもわかります😊子どもが教えてくれることもあります。

はじめてのママリ🔰

保育士サイドですが、
玄関に写真付きの紹介ボードがあります😊
あと新年度に職員一覧がお便りで配布されます。

とはいえ、実際に関わる機会が少ないと覚えるのは難しいと思いますね💦
私は子どもを通じて「あの先生、誰?」って聞くこともよくあります。笑

ママリン

職員室横に写真入りのボードがあるのでそこで覚えました。あとは、息子にさっきの先生誰?って聞いてました。

Lee*°

保育士をしています!

毎年度、事務室前に顔写真付きで職員紹介のボードを作ってます🌸

私は子どもにも保護者の方や新しい職員にも自分を覚えて欲しいので
名札をつけるようにしていますが、、
特に名札をつけなきゃいけない決まりはないのでつけていない人の方が多いかな、、??