※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の子どもが爪を噛む癖に悩んでいます。指しゃぶりから始まり、無意識に続いているようです。愛情を注いでも改善しません。どうすればやめさせられるでしょうか。

5歳、爪噛みがやめられず悩んでいます。赤ちゃん時代から指しゃぶりがあり、その頃は「暇だからやってるのでそのうちなくなりますよ〜」と言われ、5歳の今や暇さえあれば、爪を噛むようになりました。
ちなみにまめに爪は切っているので伸びている訳ではありません😭
TVを見ている時、車に乗っている時…ずっと爪を噛んでいます。夫はその度にしちゃいけない!と注意していますが、一向にやめれません。
本人も無意識に癖のような感じになっているかもしれません。愛情不足?かと、なるべく息子と向き合う時間をたくさん作って、毎日抱きしめたり言葉で大好きと伝えていますが、変わらずで。
どうやったらやめれるのでしょうか?よかったらアドバイスよろしくお願いします🙇

コメント

アボカド🥑 ´-

下の子妊娠中ずっと上の子がやってました🙂‍↕️
担任の先生に相談したこともあったんですけど、たぶん環境の変化とかあるのかな?でも保育園ではそこまでやってないとで、やっぱり家とか安心できるところだとつい出ちゃうんでしょうね…て話で終わりました。
当時はまじでやめて欲しくて何度も注意したけど、言えば言うほどやってた気がします😇爪を切らなくてもいいほど短い爪をキープしてたので…
でも下の子産んで妹がいる生活に慣れたらいつの間にかやらなくなりましたよ!