
コメント

ななママ
窓開けて外の音聞かせます(*´∀`)
抱っこがキツいなら抱っこ紐使って。
窓を網戸に出来ないなら、換気扇つける。
自分も落ち着くし子供もお腹の中に居た時の音に似てるから落ち着きますよ🎵🎵

よっぴ
うちもありますー(>_<)
そんな時はひたすら抱っこ紐うろうろ…
それでもダメならおっぱい…⤵⤵
ダメだろうけど添い乳…
うちも主人はだいたいイビキかいて寝てますねー
-
ぽんちゃん
ありますよね>_<
もうギャン泣きされたら手に負えないです>_<
添い乳したらおっぱいをガシッと掴まれて
逃げるなよ…みたいな顔して飲んでました(笑)
うちの旦那もイビキかきまくりです(笑)- 5月22日

ゆうみ
うちもその頃よくありました😭保育園行き始め、今も復活してきています。。とほほ。わたしは諦めることを覚えました。そしたらイライラなくなりました😂あやすことをしばらくせずに泣かせてた事もあります。笑 そしたらさすがに旦那が起きて、旦那が抱っこしくれたり😂大変ですが、お互いがんばりましょ!
-
ぽんちゃん
育児って思ったよりもすっごく
大変ですね😭
早く歩くようになってくれたらいいのに…
って思ったりも…泣
泣かせたりしてますけど、放置したら
余計、火がついたように大鳴きしてしまいます…T^T- 5月22日

ぷうちゃん
私も同じです😢
抱っこ紐しながらウロウロしてます☺️
-
ぽんちゃん
4ヶ月、同じですね😀
うろうろしたりしますよね💦
もう大変ですT^T- 5月22日
ぽんちゃん
窓開けてるんですね😭
本当、グズグズしててどうしていいか
パニックになりそうです…
子供をリラックスさせたら寝てくれますかね?😭
ななママ
上の子の夜泣きの時は、寝た🎵🎵と思って布団に置く➡1時間後に泣いて起きる➡抱っこで寝かしつける➡また1時間後に・・・ってのが繰り返されて、昼間2人でお昼寝タイムとかしてましたね(*´∀`)
うちの娘と同じ月齢ですよね??
とりあえず、あたしは抱っこして部屋を移動!!
で、リビングの窓を10センチぐらい開けて外の音を聞かせるようにしてます。
結構、こっちが子供に意識してないと寝ますよ(^-^)
抱っこしながら「まだ寝ないかなぁ(-ω-;)」じゃなく、外見ながら「あぁ、涼しい🎵🎵信号変わった( ̄∇ ̄)あっ、電車の音がする🎵🎵」とか、子供に意識を向けずにボケーッとしてると寝てます。
なので、母がリラックスすればいいんですよ(^-^)
ぽんちゃん
1時間だけでも寝てくれるのは
まだ良いですよね😭
2人でお昼寝うちもしてます♪
けど、お昼寝するから夜、寝なくなるんかな?
って思ったりも、、、泣
マンションなので、常に窓開けてるんですけど
効果ないですね😑😑
逆に話しかけると寝るんですね!!!
リラックスするようにしてみます😭