※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
産婦人科・小児科

中耳炎でチューブを入れた経験のある方に、メリット・デメリットや中耳炎の頻度、熱の出方についてお聞きしたいです。

中耳炎でチューブを入れたことがあるママさんに質問です🙋🏻‍♀️

現在1歳7ヶ月の息子が毎月のように中耳炎になっていて、チューブを入れるのを勧められました。中耳炎になると熱が出る時もあれば、熱が出ない時も...複雑型熱性痙攣持ちなので、よく鼓膜切開をしてもらっていました。

毎月中耳炎になるもので、仕事や保育園をかなり休んでいるし、本人も辛いだろうという事で、チューブを入れようと夫婦で話になりました。

①チューブを入れた メリット・デメリット
②チューブを入れた後に中耳炎になったか
③チューブを入れた後の中耳炎になる頻度
④中耳炎の熱は出にくくなったか

をお聞きしたいです🙇🏽‍♀️

コメント

Rei

① メリット→中耳炎による熱が出なくなった
デメリット→中耳炎になると耳垂れが出てくる、定期的にチューブのメンテナンスがあり通院
②中耳炎にはなるが、熱が出る前にチューブから膿が流れ出るので比較的軽度だった
③チューブ入れる前よりはかなり減った
④チューブが詰まったり、ズレたりしない限り熱は出なかった

娘が1歳から2歳半までチューブ入れてました☺️
月1のメンテナンスで耳鼻科通院してましたが、特に問題なく経過しましたよ!
風邪を引くとやはり中耳炎になるみたいで、チューブからの耳垂れが結構出てきました💦
枕や布団が耳垂れで汚れるので、タオルを敷いて寝てました!
耳垂れが出始めると気持ち悪いのかグズることありましたが、チューブ入れる前に比べると全然マシでした!