※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ🔰
お仕事

妊娠悪阻で休職中ですが、産休に入るために有休を消化したいです。しかし、8日間ほど有休が足りず、欠勤扱いになることが心配です。欠勤が解雇や育休給付金に影響するか教えてください。

有休、欠勤等を利用して産休に入られた方に質問です。

現在、妊娠悪阻により2ヶ月間休職中です。
不調が続いており、次回の検診で医師に相談し、
可能であれば追加で母健カードを発行してもらい、
その後は有休を消化してそのまま産休に入りたいと考えています。

ですが、そうすると8日間ほど有休が足りず、
その分が欠勤扱いになってしまうのではないかと思います。

最後まで母健カードあるいは診断書等を利用して休職することも可能かと思いますが、金銭面や、有休が育休中に消えてしまうことを考慮し、できれば有休を消化したいと考えています。

8日間ほど欠勤してしまうことで解雇を言い渡されたり、
育休給付金に支障が出たりすることはあるのでしょうか?
そもそも数日間欠勤ができるのかも分からず、
欠勤よりも有休を捨てた方が良いのかも分かりません( ; ; )

無知で申し訳ありませんが相談できる人が周りにおらず、
こちらで質問させていただきました。
最終的には直接職場に問い合わせる必要があると思いますが、経験者の方がおられたら是非お話を聞かせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

解雇を言い渡されるかは分かりませんが、給付金に影響は出ると思います💦
確か11日以上働いてる(有給も含む)とその月も給付金を決めるための計算に入れられちゃうので💦

  • ぺこ🔰

    ぺこ🔰


    そうですよね…。
    11日以上となるとその月も給付金対象になるので、上手く日数を調整しないとその後に支障は出ますよね😢

    今は身体を優先したいと思う一方で、その後の生活のことも大切だし…と思い悩みます。

    コメントありがとうございました💭

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

今回育休から復帰する気ないので有給使い切って休みに入りました!
ただ有給消化が始まる前にノロ、インフル、骨折など重なり20日ほど足りなくなりました😂
育休手当に影響出ることもありますが、それで解雇になることは無いかと!何も言われてないです!

  • ぺこ🔰

    ぺこ🔰

    そうなのですね…!
    私も育休後に復帰できるか現時点では分からないので、出来れば有休を使い切ってから休みたいと考えていたところ、実際にそのようにされた方のご意見をお聞きし安心しました😢

    20日ほど足りなかったとのことですが、欠勤でも構わない旨をママリさんから上司に伝えられたのですか?
    また、「早めに産休に入りたい」という旨を伝えられ、自動的にそのような流れになられたのでしょうか?

    妊娠中にノロやインフル、そして骨折… 大変でしたね。
    私も現在肺炎になってしまい、妊婦の免疫の低さを痛感しているところです。
    生後1ヶ月と記載されてありますが、お忙しいところコメントいただき本当にありがとうございます💦

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    有給を使って早めに入りたい事は前もって言っていて、体調崩して有給を使って休んだ事により足りなくなる事がわかったので、「このまま産休に入ります、足りない分は欠勤でお願いします」と伝えました!

    肺炎😭
    インフルじゃなくてコロナでした!私はコロナ拗らせて咳喘息になり肋骨骨折したんです😭
    早くよくなるといいですね🥲

    • 3月25日
ママリ

うちの会社は有給全消化してからじゃないと傷病手当の申請できないと言われたので、3月に有給使って1ヶ月休んで、4月から母権カード(or診断書を)書いてもらって傷病手当貰いながら産休まで休もうかなと思ってます!

妊娠してるんですし、
八日間休んだくらいで解雇はならないと思いますよ😓逆になったら問題だと思います💧

  • ぺこ🔰

    ぺこ🔰

    そうなのですね…!
    会社により、様々ですね。

    確かに、妊娠していることを理由に解雇されたりすることはないですよね。
    ネガティブな方向にばかり考え込んでしまっていましたが、ホッとしました😢

    ママリさんも、お身体ご自愛くださいね。
    コメントありがとうございました。

    • 3月25日