※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の転勤で4月に引っ越し予定です。幼稚園と認可外保育園のどちらに子どもを入れるか迷っています。子どもは年少で、扶養内で週4日働く予定です。幼稚園は近くて保育料無償化ですが、給食が少なく預かり保育が少ないのが気になります。認可外は給食が充実し、習い事もありますが、妊娠した場合の保育料無償化がないことが心配です。どちらが良いでしょうか。

旦那の転勤の為、4月に中旬に引っ越す予定です。

幼稚園に入れるか、認可外保育園に入れるか迷っています。皆さんならどちらに入れますか🤔?
子どもは年少の年になります。
扶養内で働きたいので週4夕方くらいまで働く予定です。



1.幼稚園
⭐︎家から近く、徒歩10分以内
⭐︎週2パン給食
⭐︎保育料無償化
⭐︎月64時間以上勤務で預かり保育無償化
⭐︎3歳から保育料無償化

気になる所は、給食がパンにゼリー等のもののみ。
基本は働いていないお母さんベースなので、年少さんは特に預かり保育している人が少ない。(扶養内で週4程度で夕方くらいまで働く予定)


2.認可外保育園
⭐︎通うなら自転車で10分くらい
⭐︎完全給食
⭐︎保育料も他の認可外に比べて安い
⭐︎月64時間以上で保育料は無償化(働かない場合は無償化なし)
⭐︎保育園だか、親の希望で幼稚園みたいにしていて、発表会などもあり成長を見させてくれる
⭐︎習い事に力を入れていて、預けている間にいろんな習い事ができる(別途料金だが、英語やダンスなどいろいろ)


今のままだったら、認可外が自分の中で理想的で入れたいのですが、2人目を検討中で、もし1、2年後とかに妊娠した場合を考えると幼稚園の方がいいのか迷っています。
妊娠した認可外の場合、保育料が無償化にならないのと、送り迎えが車も今はないので、免許もペーパーです🥲
園バスもありますが行き帰りだとまたプラスで料金かかります。

コメント

とも

その選択肢なら、やっぱり2かなあと…
仕事してない間の保育料は痛いですが、1の給食はは引っかかります😅
今どき珍しい園ですね💦

はじめてのママリ🔰

やっぱり給食気になりますよね🥲
子どもはパン好きで、朝も結構パン食べるので、お昼は違うのを食べてほしいという希望もあり。。