
結婚7年目に結婚式を挙げることについて、招待される側はどう思うか気になります。コロナ禍でのキャンセルや子育ての負担もあり、恥ずかしさを感じています。
結婚7年目で結婚式挙げるのって招待される側からすると
なんでいまさら?って気持ちになりますか??
もともと結婚式する予定でドレスまで決めてたんですがコロナ禍になりキャンセル、、その後第二子、第三子出産で落ち着いて二十代のうちにウェディングドレスを着たくてフォト婚にしようとしてたのですが主人がせっかくだから結婚式をやりたいと🥺
私もやれるならやりたい気持ちもあるんですがこれから3人の子供を育てていかないといけない+いまさらなんで?笑って思われるような気がしてなんか恥ずかしい、、💦(現に2組友人に言われた)
招待される側もご祝儀とかあげないといけないし
迷惑なんじゃないかと考えれば考えるほどどうしていいのかわからず😔
- もち(生後3ヶ月, 4歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)

初めてのママリ🔰
素敵!と思いましたが
たしかに御祝儀を渡すと考えると
うーん。という感じかもです🥺
両家の両親と お互いの親友くらいの本当に小規模ならいいかな~と思います!

なあな
私なら呼んでもらえて嬉しい!と素直に思いますよ💓仲のいい友達なら尚更!

はじめてのママリ🔰
お祝いなどあげたあとならちょっと思うかもです💦

わんわんお!
正直、凄く仲良い子じゃなければ今更結婚式でご祝儀か...って思っちゃうかもしれません💦
ただ結婚式を挙げたいというだけなら、私なら家族のみでの挙式にしますね🤔
呼ばれたら今更...と思いますが、身内のみでしたら素敵だなって思います🌸

はじめてのママリ🔰
迷惑までは思いませんが今更感はやっぱりあります🤣笑

3児mama
そうですね…個人的には結婚して3年以上経ってからの結婚式ってあまり聞いた事がないので「どうして?」とは思います🤔迷惑ではないけど不思議ではあります。

はじめてのママリ🔰
先にお祝い渡してるならえって思うかもです💦手ぶらでは行きづらいですし💦

3kidsママ
式はしないで、フォトだけにします💦たぶん招待するお友達って結婚当初にもお祝いいただいてるし、出産祝い等々もいただいていると思うので、そこに更にご祝儀なんて受け取れないので、どうしてもお披露目したいなら、私ならSNSにアップするかなって思います✨

はじめてのママリ🔰
コロナ禍でキャンセルがあったならしょうがないですよね💦
私は親友からその状況で招待きたら喜んで参加します🥹!
あまり大々的にするのが気が引けるならチャペルの式はご家族だけ、
仲のいいご友人招待して会費制の立食パーティとかどうでしょう🥺?
-
はじめてのママリ🔰
あと、本人にいまさら?みたいなこと言う人ってちょっと失礼だなって思っちゃいました😅
- 3月25日
コメント