※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

下の子が小学校に行く際、3人目の子育てが大変か心配しています。自由に過ごす同年代のママを見て不安になり、気持ちが揺れています。お腹の赤ちゃんの成長は楽しみですが、1人の時間が減ることや仕事ができないことを考えると焦ってしまいます。このような気持ちを理解してくれる方はいらっしゃいますか。

これから下の子が小学校にいって一人の時間が増える時に3人目ってみなさんならキツイですか?
インスタみてたら、同い年がいるママさんが自由にしてるのみて羨ましく感じてしまったりで、メンタルぶれちゃいます。
3人目予想外だけど、おろすなんてできないし、今ではお腹にいる赤ちゃんの成長が楽しみです!
なのに1人時間なくなるのか、仕事まだまだできないのかとか考えると💦気持ちあせっちゃいます。
気持ちわかる方いますか?

コメント

deleted user

キツイより嫌です笑 年の差的に一緒に遊ぶとかもないから遊び相手までしないといけないしまた手がかからなくなるまで4年から5年、不自由な育児か…と思うと辛いです。

  • ママり

    ママり

    そういう意見もありますよね🥹

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

今3人目妊娠中で、上の子とは8歳差と6歳差になります!
私は楽しみですね🥺
1人の時間は欲しいのですが、上の子2人が小学校と幼稚園に行き始めるといざ 何をしていいかわからなくなってます😅
片付けとか掃除とかはするんですが、なんだか物足りないような気がして充実してません。
赤ちゃんが生まれたら お世話をしたり、お散歩行ったり支援センター 行ったり…慌ただしくなるのは間違いないですが赤ちゃん可愛いし楽しみにしてますよ🥰
ただ働けないのは少し焦りますが😫

  • ママり

    ママり

    同じ年の差です❣️
    年の離れた赤ちゃん可愛いですよね👶また癒しがふえますね🍀*゜
    働けないのは確かに焦っちゃいます😭同じです💦
    いつ産まれますか?

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子が入学した秋からパート始めようかなーと思ってたんですよね🥲(笑)

    9月が予定です😊

    • 3月25日
  • ママり

    ママり

    同じくです🙋‍♀️

    9月なんですね✨楽しみですね☺️

    • 3月25日
ままり

お腹のベビーも含めて全員同じ学年です😊
私は意図的に妊活をしたのでちょっと不安感は違うかもしれませんが、楽しみです!
確かに、ようやく手が離れて自分の時間もとれて、夜中も比較的ゆっくり眠れるしどこに子供たちを連れて行くにしてもそんなに苦じゃなくなったので、また赤ちゃんからということ、寝る時間がなくなること、1人時間も少なくなるのは確かに切ないです😂
でも正直2番目が年少で入園してからのこの3年1人時間それなりにあったし、3人目も年少で入園するって考えたら1人時間が減るのも3年ですからね👌永遠に続くわけじゃないって考えるようにしてます😁
私はもう産まないつもりだったので、突然3人目こんなに欲しくなって妊活まで踏み切るとは思ってもいなかったです😂ベビーカーもぜーんぶ揃えなきゃいけないんですけど、上2人連れて出たあのカオスを思えば産後ベビー1人連れて歩くくらいおそらく余裕ですよ😁今でも片方連れて出かけるくらいなんてことないですからね。笑
仕事に関しては、もともと私は下(2番目)が3〜4年生になって留守番をしっかりできるようになってから仕事したいなぁと思っていたので、それも3人目が入園していることを考えたらそんなに予定が崩れるわけでもないか!とも思いました😆
ただ、産んでから早く仕事したいな!って思うようになったら早めに保育園に預けたら良いかなって少し考えています😊

こんなに離れて作る気ない!って思っていたので、人生ってどうなるか分かんないなって今年めちゃくちゃ思いましたね。
1番心配なのは、年齢が上がってるので夜泣きと夜のミルクで朝起きて2人を送り出せるかですね。笑

  • ママり

    ママり

    同じ学年嬉しいです❣️
    確かに1人時間それなりにあって楽しんでました₍₍ ◝( ‾▿‾ )◟ ⁾⁾
    うちもベビーカーから全部揃えました😊
    そうですよね、夜泣き対応からの朝起きれるか私も不安です🤣🤣

    • 3月26日
ママリ🔰

7歳8歳で3人目生まれましたー!昼間は学校行ってるし、送迎要らないので私は楽でしたー☺️
そのせい(お陰?笑)かほぼ一人っ子状態で結構ママっ子でしたが、動けるようになると学校から帰って来た上の子達を追いかけ回してます🥹宿題にイタズラはされがちで先生に伝えたら「下に赤ちゃんいる子はみんなそうなんですよ😂」と言ってくれました🤣

仕事に関しては、元々パートしていたので「休めるー!」って感じでしたが、上も高学年、下も保育園になれば働きやすそうな気がします🥹

  • ママり

    ママり

    想像したら可愛すぎます👼💕
    子供は多ければ多いほどかかわりがあって可愛いですよね♡
    そうですね、仕事はなんとかなるか😊

    • 3月26日
りちゅー

ママりさんとお子さん年近いです😊
私も下が小学生になる頃に3人目が保育園に入る予定です。
2人とも小学生になったら楽になる〜!
と思ってた矢先に妊娠がわかりました😌
上2人と歳が離れてる分、1人っ子をもう一度育てる感覚ですかね。2人目が生まれた時上が幼稚園行ってたのでその感覚でした👌

  • ママり

    ママり

    歳近いのうれしいです✨
    小学生になったら楽になるーと思っちゃってましたよね😆
    またゆっくり子育てできるのも最後だろうし頑張ろうと思います💪

    • 3月26日