※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子の発語が少なく、周りの子と比べて心配しています。理解はしているものの、話せる言葉が限られています。お喋りが遅い子の経験談はありますか。

2歳2ヶ月の息子がいます。
保育園に通い始めて一年ほど経つのですが、周りの同年代の子と比べて発語が少ないです。

周りのお友達が歌を歌ったり、じゃんけんしたり、流暢に話しているのに対し、息子は話せても簡単な言葉しか話せません。

例)わんわん、ねんね
まんま、ほしいよ
ぶーぶ、ない

あとは一生懸命話しているのですが、聞き取れないことも多いです。

一歳半検診では発語が5単語なかったので引っかかりました。
2歳児検診では、話せる単語数が増えたので、次は3歳児検診で大丈夫でしょう、と言われたのですが、周りの同年代の子たちを見るとみんなお喋りが上手で心配になります。

私が話す内容は理解しています。

お喋りがゆっくりだったけど、話せるようになった方いらっしゃいますか?

少しずつ単語も増えてるから大丈夫だろう、とは思っていたのですが時折心配になるので質問させていただきました

コメント

姉妹のまま

長女がゆっくりでしたが、喋るようになりましたよ😊
2歳2ヶ月で2語文が出ました!

次女は保育園に2年通い、姉もいて、女の子で、言葉の発達が早いと言われがちな子の条件満たしまくっていますが、今も2語文止まりです!
単語も語頭のみとか語尾のみとかばっかです😂

はじめてのママリ🔰

今息子が似たような感じです。
同じように1歳半健診で言語で引っかかっています。
今年に入ってから急速に言葉数は増えていますが、それでも7割程宇宙語です。
指示理解がある程度できているので、とりあえず様子見かな?と思っています。