
臨月の妊婦です。予定日を守りたいのですが、運動が陣痛を促進するか心配です。出産経験者の意見をお聞きしたいです。
現在37週の臨月妊婦です。
予定日が4月上旬で、1週間以上早く産まれてしまうと学年が変わってしまい、保活にも大きく影響が出てしまうこともあり、なるべく予定日に出産を希望しています。
安産の体づくりのため1日30〜1時間ほど歩いたり、
病院から教わった骨盤体操(軽いストレッチ的なもの)を行っているのですが、これを毎日することで陣痛を促進し出産を早めさせているんじゃないかと心配になります。
動けば動くほど、出産を早めてしまうものなのでしょうか、、?
出産経験のある方のご意見をお聞きしたいですm(__)m
- N2(妊娠38週目)
コメント

はじめてのママリ
上の子の時に、体重管理もあったので、後期になってから毎日1時間ほどのウォーキングや、寝る前にストレッチなどをしていましたが、むしろ予定日から4日遅れで出産になりました🤣🤣🤣
運動することでお腹が張りやすい…とかなら、早く出てきちゃうのかもしれないですが
私の場合は張りなどもなかったので、遅れたのかもしれません🤣

はじめてのママリ🌱
長男の時は妊娠してから毎日ウォーキングをしたり、臨月になってもかなり歩きましたが予定日2日前に産まれました!切迫とかなら別だと思いますが、動いたからといって出産を早める、早めないは関係ないかと思います🥹
赤ちゃんのタイミングで出てくると思いますよ〜🥰
-
N2
それだけ動かれても予定日近くでご出産されたんですね😳
ちょっと安心しました!
赤ちゃんのタイミングをゆっくり待ちたいと思います✨👶🏼
ご回答ありがとうございます🙏- 3月24日

ヨーグルト
上の子は、毎日町内1週ウォーキングと朝晩2回のヨガ、 夜は 80回のスクワットを毎日してましたが、 予定日の3日前に産まれました。
下の子は、中期まで切迫流産と切迫早産の診断を受けましたが、後期には何も無く無事に過ごせたので 正期産に入ってからは毎日 ヨガとスクワットなどの室内運動をしてました。
予定日よりかなり早く、2週間くらい前に出てきました😂
切迫症状の有無と 子によると思います🥹💦
-
N2
今のところ切迫早産診断はされていないので、なんだか大丈夫な気がしてきました、!😳
「もうちょっと待ってね~」って毎日赤ちゃんに声かけしてるので、後はいつも通り生活してタイミングを待ちたいと思います👶🏼
ご回答ありがとうございます!!- 3月24日

はじめてのママリ🔰
上の子の時おなじ感じでした🤰🏻✨
安産のためなら動きたいけどもどかしい時期ですよね、、、💦私の場合ですが、4/1まではほとんど何もせず4/2から運動などをはじめて数日後に産まれました!でも運動してなかったし初産ということもありめちゃくちゃ時間かかったし辛かったです😭
下の子は臨月入ってからウォーキングや階段昇降、雑巾掛け、乳頭マッサージ、スクワットなどできることは全部やりましたが結局産まれたのは上の子も下の子も予定日1週間前です😅結局は赤ちゃんのタイミング次第なんだなぁって思いました!が、下の子はスピード出産だったので事前準備はある程度大事だなとも思います🤣👌🏻ちなみに2人とも安定期頃から切迫早産の診断がおりていて自宅安静+張り止めでした!
-
N2
ご回答ありがとうございます!
そうなんです、、もどかしいです🥹
でもやっぱり準備大事ですよね、、!
赤ちゃん次第ならこちらはいつ産まれてもいいような体づくりをしてタイミングを待ちたいとおもいます✨👶🏼- 3月25日
N2
そんなに動かれて4日遅れたんですね😳
私も今のところ張りなどは無いので、適度に動いても大丈夫かもって思えました!
ご回答ありがとうございます✨