
9ヶ月の子が日中よく寝ることについて、保育園に通うことを考慮し、起こした方が良いか悩んでいます。朝寝1.5時間、昼寝3時間、夜は9〜10時間寝ていますが、保育園ではどうなるのでしょうか。
9ヶ月の子ですが、日中よく寝ます💦
朝寝や昼寝は徐々にしなくなるものなのでしょうか?
今までは好きなだけ寝させていたのですが、保育園に4月から通うこともあり、起こしてあげた方がいいのかな?と悩んでいます。
保育園だと物音も多くて起きちゃうかなと思うのですが、たっぷり寝させてもらえるのでしょうか…?
ちなみに、今日は朝寝1.5時間、昼寝3時間でした。
夜も9〜10時間通しで寝ています🛌
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🌱
うちも11ヶ月ですが、同じくらい朝寝、昼寝します😅
4月から保育園ですが、保育園に行き始めたらまたリズムも変わるだろうし、寝たいだけ寝させてあげようと思います🥹

ママリ
朝寝は徐々になくなり、お昼寝1回にはなります。
ただ保育園だと預け始めはほんっとに寝ない(寝れない)です🥺もちろんお子さんの性格にもよりますが💦
0歳クラスであればその子に合わせて午前寝もさせてもらえるし、午睡時間に寝れなくてもおんぶで寝てる子とか普通にいました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ寝られないんですね😂
息子、掃除機の音とか大人の会話とかは平気なんですけど、多分おもちゃの音とか子どもの泣き声とかは起きちゃうと思うので、最初は苦戦しそうな気がします🥲
慣らし保育中は家でたくさん寝させてあげようと思います😂- 3月24日
はじめてのママリ🔰
眠いと機嫌悪くなる子なので、保育園でやっていけるのか?と疑問に思ってます😇
家でくらいゆっくり寝させてあげなきゃですね…🥹