
職場で基本的なことを何度も聞く人がいて、先輩が怒っています。その人に自分で考えるように伝えるべきでしょうか。ストレスを感じています。
仕事のできない職場の人が、めちゃくちゃ基本中の基本なことを、先輩に何度も聞いています。
先輩はめっちゃキレてるのですが、その人はおかまいなしに聞いています。
先輩に聞きすぎず自分で考えた方がいいと思うとさりげなく言った方がいいと思いますか?
(少し考えれば分かることも聞いています。)
HSPなのもあり、人が怒ってるのを見たり空気悪くなるのがとてもストレスなんです。
いいねで教えてください🙇♂️
- れみ

れみ
言った方がいいと思う

れみ
言わない方がいいと思う

れみ
その他
その他をいいねされた方はどうしたらいいと思うかコメントで教えてください

はじめてのママリ🔰
その方メモとか取る習慣ないんでしょうか?とってないなら自分で考えてよりもちゃんとメモしてそのあとはそれを自分で見返しての方がいいかなあと思いました!
-
れみ
メモ取ってないです。
メモ取ってと言った方がいいということでしょうか?- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!自分で考えてだと、分からないのに自分で考えるってどういうこと?とか思いそうな人だなぁって💦
私なら、そんな毎回聞くならメモとって分からない時に見返した方がいいよ。といいます💡- 3月24日
-
れみ
確かにそうですね😭
考えてないというより考えられないのかもしれないですね😭
ありがとうございます🙇♂️!- 3月26日
コメント