※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠中の不安や義理両親との関係について悩んでいます。旦那との関わり方に不安を感じており、ハッピーマタニティライフとは言えない状況です。

妊娠中だからなのか、性格なのか、
まだ起きてはいないけど これからいつかは
起きるだろうことを考えて毎日ふともやもやします🥲

義理両親と揉めて今は関わっていませんが
いずれ、冠婚葬祭など?旦那が義理両親に
呼び出されるだけでむりです。
旦那には正直、義理両親と関わるなら全然一緒にもう
居れないと伝えており、
うまくやるよと言われていますが
いつかはまた揉める(最近まで義理両親に言いたい放題言われていました)だろうな〜と考え憂鬱すぎます😭😭

なんか全然ハッピーマタニティライフではないです。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

多分ですけど、仲良くなる事は無理です😔
でもお互いに大人の面子を保てたらお互いに嫌いだけど冠婚葬祭だけはなんとかなるかなと思います…。

うちの親族の場合ですみませんが
旦那の弟のお嫁さんがなかなかわがままで
いつも自分が中心じゃないと嫌な女性です。
中心じゃないと顔にも態度にもでます😱

義母と結婚式の件と産前産後で揉めて、私の旦那を怒らせて、お嫁さんきっかけで旦那と旦那の弟の仲も悪くなり、今ではいない時は「あの子ほんま理解できん」とか影で言われてます🥲

夏に旦那の親族が多く集まるイベントがあるのですが、そこには「あの子は呼ばないでくれ、空気が悪くなる」と旦那が言って、恐らく呼ばれないようです。

そんな感じで私は傍で見てるから思うんです。
1度仲悪くなったらどちらかの相当な歩み寄りや謝罪などがないと仲良くなる事はないなって。
影でお互いに良くない事言ってると思います。
傍から見てると本当に無駄な付き合いでしかないので、ご主人だけの参加をおすすめします🥲

私なら旦那だけの参加にさせます。
それで向こうにももう私は来ない人と印象づけると思います!