※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4月1日に進級式がある保育園は一般的でしょうか?また、親の出席が必要な場合が多いのでしょうか?

4月1日が休園日の保育園、これってあるあるですか?

一歳半になる娘がいます。
保育園に通わせているのですが、本日保育園から、4/1
に進級式があること、式後に進級後の説明会があること、
そして当日式後の保育はない旨のお便りをもらいました。

年間行事表には進級式とは書いてあったのですが、まさか保育なし&親も参加必要とは思わず…正直「今!?」って感じで…。


4/1は私も旦那も、人事異動に入社式に組織変更に請求締めにと大忙しでやすやすと休める日ではありません。むしろ、一年で一番忙しい日でもあります。

希望保育があるかどうか明日保育園にきいてみるつもりではありますが、進級式はやはり親も出席するものなのでしょうか?また、4/1に保育がない(休園日)の保育園はあるあるなのでしょうか??

コメント

そうくんママ

うちの子の公立園は、毎年4/1休みです、、
4/2が入園、進級式
→進級式は親参加なし
職員会議と新年度準備があるためです。
上の子のときから、同じ園なんで不満はありますが、、
→年度はじめで忙しいのにー
お世話になってるから、仕方ない、、と
割り切ってます。

はじめてのママリ🔰

子供が通ってる園4年目ですが、今年初めて4月1日に説明会が入ってて休園です😭1日とかどこも忙しいのになんで??って感じでした😅懇談会も今まで土曜にあったのに今年から平日の昼間にするって連絡があって????って感じです😅

くま

保育園は自宅保育困難なお子様のためのものなので、基本的に幼稚園のようにお休みを強制させる権利はあまりないです。
「当日式後の保育は無い」は多分保育園はダメだったような、、市役所に苦情まではいかなくても相談されていいかもしれません💦

  • くま

    くま

    また、就労のバランスを崩したり、生活のバランスを崩すような行事の参加は強制出来ないはずなので保護者不参加はありだと思います!

    • 3月24日
MOM:)

保育園関係で働いております。
4月1日は、一年で一番忙しい時ですよね。
保護者の方々も忙しいように保育園も新しい一年の始まりで一番忙しい日です。
3/31まで保育をし卒園させ、4/1には進級し、新しいクラスの担任になり新しい子どもたちを受け入れます。
準備する時間や職員間での引き継ぎの時間などをする時間が必要です。保育を行っている中でこの時間をとるのはすごく難しいです。

また、自治体によっては入園式・進級式後に全園での研修会(不適切保育についてなど)がある場合もあります。

進級式や説明会に保護者の方が参加なのは、新しいクラスのご両親とお顔を合わせる機会を設けるためでもあります。

お忙しいとは思いますが、一年間より良い保育を運営するためのお休みの日と思っていただけるとありがたいです。

ママリ

うちの子の園は3/31が次年度準備のため休園、4/1が新入園児の入園式のため保育ナシです( ; ; ) かなり休みにくいですが仕方なく休みます。。