
姉がホ・オポノポノを唱え続け、被害者意識が強くなり、整理整頓ができず、心療内科に行くことに抵抗があります。何か病名がありますか?
精神疾患に詳しい方教えてください
当てはまる病名がありますか?
私の姉ですが、
10年前からホ•オポノポノという、
ハワイの自己啓発法を取り入れていて
「ありがとう、ごめんなさい、愛してます、許してください」を
唱えるようになりました。
最初は、困ったことがあった時や
人を憎みそうになった時に唱えて心を落ち着かせていたそうですが
ここ数年、その行為がエスカレートしており
会話と食事以外のほぼ24時間唱えるようになりました。
母が見かねて
「もうそれやめや」と言うと
「言ってるとこころが安定する」などと言い
やめる気はありません。
そして被害者意識が強く
うまくいかないことがあるとすぐ人や物のせいにします。
最近では
甥に買ったおもちゃが組み立てられなくて
「誰が考えたんやこんなもん!」とイライラ
自分がお茶を溢したのに
「はぁ、なんでこんなとこにお茶置いてるねん」
「なんでうちばっかりこんな目にあうねん」と言いながら
部屋に引き篭もります。
そして極め付けに整理整頓が全くできません。
物を出したら出しっぱなし
引き出しやドアは開けたら開けっぱなし。
気にならないそうですが
開けっぱなしの窓から虫が入ってきたら
周りに当たり散らします。
「開けっぱなしにしてるからやろ!気付いたやつが閉めろや!」
などなど。
心療内科に行くことは抵抗があるらしいですが
家族で協力してなんとかして連れて行こうと思います。
何か当てはまる病名があれば教えて欲しいです。
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
同じことをずっと唱えているのは強迫性障害が当てはまるような気がします。
被害者意識が強いことも何かしらのパーソナリティ障害が当てはまるのではないかと思います。
いずれにせよ生活に支障が出ているのであれば、精神科を受診してみてもいいかもしれません。
初めてのママリ
私も調べていて強迫性障害が当てはまるかなぁと思いました😔
ありがとうございます。