
コメント

ドレミファ♪
パン屋さんではたらいてませんが普通にパートアルバイトで求人でてますよ
大きなスーパーのパン屋さんはよく募集してますし(私は他の部門)資格もなにもいらないですよ

しゅがー
製菓学校通ってませんが、パン屋で働いてます!🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです!🥹💗
しゅがーさんはパン作りの知識はどれくらいあって応募されましたか?
私はYouTubeなどでレシピを見ながら真似して作る程度で、配合などの知識がまったくなくて😂- 3月24日

はじめてのママリ🔰
雇ってもらえます!少しずつ教えてもらっていく人がおおいです!
ただ腰を痛めるのでご注意を
-
はじめてのママリ🔰
即戦力を求める感じでは無いのですね🥺
もっとたくさんパン作りの知識をつけたいなと!- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
お店によっては機械とか冷凍も多くてあまり技術は上がらないかもです。
ほんとに腕を磨きたいなら個人店とかこだわってるとこおすすめです- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳たしかに効率重視だとすべて手ごねなんて無理ですよね💦
個人店の求人探してみます!- 3月24日

しゅな
学生のときにパン屋でバイトしていました。
パン作りの知識はありませんでした。面接だけでパンについては何も聞かれませんでした。
店長がパンの配合していて、私は指定された重さに分けたり、粒あんやクリームなど入れたり、コーンのっけたり、クロワッサン丸めたりしました。パンを焼くには2年位働いて勉強してからねと言われました。ベテランパートさんが焼いていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういえば私の先輩にもパン屋でバイトしてた方がいました!
資格や知識がなくても働けるのですね🥺
前向きに検討しようと思います。- 3月25日

ママ
趣味程度なら、食品衛生とって、近所で売るみたいのできないですかね。
-
はじめてのママリ🔰
将来的にはもっと極めてお店持ちたいなとかも思ったりします🥺💗
まずはノウハウから学ばないとだなと思ってて!- 3月29日
-
ママ
結構本格的なんですね。
昔母が趣味でパン作りやってて、お友達とかだけで(お友達の会社の人とか)結構販売してました。
お店もつとなると家賃しかり、機器類など資本金がかなりかかってハードル高いので、こんな方法もありますよってことで。- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう商売の仕方もあるのですね。
たしかにそれだと店舗がなくてもできますもんね!
教えて下さりありがとうございます!- 3月29日
はじめてのママリ🔰
田舎だからかなかなか求人が出なくて😭😭
資格はなくても大丈夫なんですね!安心しました🥺