

星
私はですが
夜寝れないとかうなされたら使ってます!
でも40度こえたらさすがに使ってます

はじめてのママリ🔰
39.2くらいで元気なら自分は使わないです。
熱で脳に影響あるのは42度かららしくて、上の子が小さい頃さんざん40度の発熱したんですが。40度あってもどうにかなったことはなかったので。
発熱も体に入ったウィルス殺すために自ら発熱する防御機能らしくて、元気なのにさしても本人の頑張りを邪魔することになるし。
ある程度38.5度くらい熱がないとウィルス殺せなくなるって言ってた医者も居たり、うちの兄が解熱剤さして下がってから再度上がる時に熱性痙攣したことがあるらしくて。温度差で痙攣しちゃうこともあるそうで。
じゃあ、なんで解熱剤があるかというと解熱鎮痛薬でさして指して4時間くらい一度位体温さげて鎮痛作用があるから。
体がウィルスと戦って勝つまでに食べれない飲めない寝れないだと体が弱って戦いに勝つ前に低血糖とか脱水になってしまったりあるので。
食べれない飲めない寝れない時に。
指して飲ます、食べさせる、寝かせる休息の時間を与えるらために使うそうで。40度超えてしんどそうにしてるとかなら心配なのでさしたらと思うのですが。
39度前半で元気なのにさすのはさしても意味がないと思うので。
熱がなくても頭痛、中耳炎の痛み、手足口病の口内痛にも使っていいって言われて使ったこともあり。
本人が苦痛を訴えてて寝れない時とかに使うのがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私は使わないです☺️
ぐったりしてるかを基準にしてます!

はじめてのママリ🔰
熱でうなされて寝れない時に使っています。でも基本的には使わないようにしています。解熱剤で熱を下げても数時間後にまた上がりますし、下げた後に熱が上がっていく時がとても苦しそうだからです。

はじめてのママリ🔰
水分食事が取れて元気なら、解熱剤あまり使わない方がいいみたいですね、、
おっしゃる通り、熱でウイルスと戦ってるので!
10ヶ月くらいのときコロナで39〜40℃が3日続き病院にも聞いてみましたがその回答でした。
痙攣起きやすいとか、夜寝る前だけとかでもいいかもですね。
早く良くなりますように😫

ママリ
皆さまありがとうございます🙏
40℃を目安にしようとおもいます!
ただの風邪とのことなので、様子見してみます
コメント