
妊娠中のイライラやナイーブな気持ちについて、院長からの有給取得に関する理解が得られず困っています。歯医者の院長は一般的にこうした対応が多いのでしょうか。
妊娠するとイライラしすぎて泣きたくなったり、逆に気にしいになってナイーブになったりしますか?
院長に入籍日に有給取るのしぶられたり、強制参加の産院の母親教室でさえ有給取るのダメって言われて、悪阻と切迫流産で安静の為1ヶ月お休み頂いて、午前のみの仕事復帰させてもらってる身なので、これから有給取るなんてって思われるのも仕方ないとは思うんですけど、旅行じゃないし、産院の指示だし、私も院長に言うの山々な気持ちなんですけど、ぶちぶち色々言われて、悪阻で体調悪いの分かるよって、絶対分からないくせに、腹立ち過ぎて涙出てきて、今日イライラが解消されません!!
歯医者の院長ってどこもこんな感じですかね
- はじめてのママリ🔰(妊娠14週目)

ななな
妊娠してからイライラしやすくなったり、泣きたくなったりめっちゃあります😭😭
強制参加の母親教室なんてあるんですね!働きながら調整ほんとに大変ですよね…。
私もつわりで休職中なので妊娠したらすぐ産休に入れたらいいのにってめっちゃ思います💦

ママ
というか開業医は人数が少ないから単純に長期で休むと大変なんですよね。
大きいとこだと他部署から手伝いとかありますが。
開業医勤めなのでどちらの気持ちも分かります。
コメント