※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
お仕事

育児時短就業給付について、週5日8時間勤務の場合の適用や利用者について知りたいです。会社に確認すべきでしょうか。

時短勤務にするかフルで働くか悩んでたところ
育児時短就業給付 と言うのがあると伺いました。

今年?今年度?から始まるものになるのですが
時短すると給料減るからなぁと悩んでたんですが
これを受けれるのであれば時短もありかなぁと。

こちらは色んな条件があると思うのですが
週5、8時間勤務 の場合は受けられるのでしょうか?

またこれを利用し、時短する方はいらっしゃいますか?

会社に時短拒否されていて、話し合いなどし
やっと時短を認めてもらえたところで、、、

これは会社に確認すべきことでしょうか?
手続きは自分ではなく会社経由のようですが、、、

なにも無知ですみませんが
詳しくわかる方教えてください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

週5、8時間勤務とは、フルタイムになり、時短勤務ではないかと思います。。。

  • まあ

    まあ


    書き間違えてました!8時間から7時間に変更予定です!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7時間勤務で時短なら、申請可能だと思います。
    会社の人事担当者に伝えた方がいいと思います。
    まだ始まったばかりで、担当者も?となってる部分はあるかもですが…

    • 3月24日
  • まあ

    まあ


    7時間に時短した場合可能なんですね!
    時短も拒否されてたぐらい考えが古臭い
    会社なので ? となりそうですが
    時短する場合は伝えてみようと思います!

    分かれば知りたいのですが
    時短前の給料が20万だとして
    時短後が18万の場合
    18万の10パーセントが支給される認識であってますか?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、下に返信してしまいました🙇

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰


すみません、7時間は時短勤務とは認められないかもです💦
ただ労働時間を短くしただけ、みたいな感じかもです。
うちの会社は7時間(9時〜17時の勤務)の時短勤務はなく、長くても6時間(9時〜16時)でした😭
なので会社の規則にもよるかもです。
支給額の計算は認識合ってます。

  • まあ

    まあ


    そうなんですね!
    そしたら会社に確認した方がいいかもですね!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが一番良いと思います

    • 3月25日