
コメント

みしゅ
お話ししてあげる方がいいですよ☺️
だんだん表情が豊かになっていきますよ👶🏻♡
黙ったままだとお母さんもしんどくないですか?💦

んぽちゃむ
耳はもう聞こえてるので私は独り言みたいに話しかけてました!
名前もあいさつももちろん、○○するよ~とか気持ちいいねえとかプラスな言葉を意識してました😊
-
はじめてのママリ🔰
わー!ありがとうございます!
参考になります!!!
私もプラスな言葉を意識して話しかけようと思います!🤭- 3月24日
-
んぽちゃむ
今は反応ないかもですが
笑ってくれるようになると可愛さ倍増して余計話しかけたくなります😂- 3月24日

くらら
なるべく話しかけた方がコミュニケーション取れるとよく言われます😊
ですが、2番目ともなるとそうはいかず…💦
できる時だけでもいいと思いますよー!
-
はじめてのママリ🔰
まだ我が子に話しかけることが習慣化できていないなーと思うので、まずはできる時から話しかけてみようと思います!
ありがとうございます!💓- 3月24日

はじめてのママリ🔰
私はあさってる声とか、やることやること全部全部口にだして喋ってました!!
オムツ変えるから、おしっこしないでねー!!とかあースッキリしたねー!とか!
耳はずっと聞こえてますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!
私も参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!- 3月24日

はじめてのママリ🔰
ママの声は、生まれてすぐから聞き分けられて、声を聞くと安心するってデータがあるので、何かする時に声をかけると赤ちゃんは心地いいかもです☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
教えていただきありがとうございます!!
いっぱいお話ししようと思います!- 3月24日

はじめてのママリ🔰
話しかける方が良いと言われますが、私は上の子の時には全然話しかけられませんでした😅
話しにくい場合は、
オムツを替えようか〜!
お風呂に入ろうか〜!
今日いいお天気だからお散歩行くよ〜!
などなど、今からコレをしようね、というのを口に出していくといいよと言われました。
私の場合は3ヶ月ぐらいになるとちょっとずつ笑ってくれたり表情が出てくるので、話せるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
我が子に話しかける習慣が出来ていなかったので、これからたくさん話しかけようと思います!!
自分の声かけに我が子が反応してくれる日が待ち遠しいです…!!!!楽しみ😊- 3月24日

ままくらげ
ずーっと話しかけてました☺️
「可愛いねぇ」「たくさん飲んだね」「眠いねぇ」「スッキリしたねぇ」など……。
それでも言葉は遅めだったんですけどね😭
一緒に遊ぶと言っても寝んねの赤ちゃんでは限度があるので、声掛けがコミュニケーションでした✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!
私も我が子とのコミュニケーション楽しみたいと思います…!!💪💪- 3月24日
はじめてのママリ🔰
確かにしんどいです…😭😭
寝てくれない時とかもっとしんどいです…
これからはたくさんお話ししようと思います!🫶